コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

ムーミンカフェに行ってきました。

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

ムーミンベーカリー&カフェ東京ドームシティラクーア店へお母さん友達と行ってきました。

 

結構並んでいました。

コツメの母さん、ピヨ姐が幼稚園児の時に、幼稚園のお母さん友達と行ったことがあります。

なのでもう10年以上ここにあるということですね。

 

ここはカフェと、ベーカリーとムーミングッズのショップがあってとてもかわいいお店です。

 

 

f:id:meredeloutre:20190622145115j:image


f:id:meredeloutre:20190622145052j:image

 

私の席にはスナフキンが座っていました。


f:id:meredeloutre:20190622145118j:image

 

ランチを頼んだのですが、パン食べ放題付きでした。


f:id:meredeloutre:20190622145106j:image

 

小さく切ったたくさんの北欧っぽいパンがありました。

小さく切ってあるのでいろいろたべられます。


f:id:meredeloutre:20190622145045j:image

 

ランチのプレートです。


f:id:meredeloutre:20190622145048j:image

 

カトラリーもムーミングッズです。


f:id:meredeloutre:20190622145108j:image

 

コツメの母さん、よく間違えてカラトリーって言ってしまいます。


f:id:meredeloutre:20190622145101j:image

 

私はローストビーフのランチを注文しました。

洋食ってかんじです。


f:id:meredeloutre:20190622145112j:image

 

マカロニもムーミンです。


f:id:meredeloutre:20190622145057j:image

 

benelic.com

みんなでご飯を食べながら、最近埼玉県飯能市にオープンしたムーミンバレーパークの話をしました。

 

みなさんアラフィフなので、子供の頃アニメ「ムーミン」(原作者からクレームが入ってしまった昭和のムーミン)を見て育った世代です。

 

「私たちはムーミン好きだけど、子どもたち(二十歳くらいの世代)ってムーミン?知ってるけどそんなに人気があるの?という感じだよね…。」

 

という話をしたりしていました。

隣に東京ドームがあるからか、好きだった野球選手の話をしていたのですが、これがまた古い…。

真弓選手とか小林繁選手とか、昔さんまちゃんって小林繁の形態模写やってたわよね…とかアラフィフのお話はころころ変わるのでした。

 

『ムーミンバレーパーク、行って見たいなぁ』と思って家に帰ってからコツメちゃんに話すと

「興味ない」

といわれてしまいました。

コツメちゃんは小さい頃「ムーミン谷の彗星」という映画が大好きだったのに…。

 

だんだんいっしょに行ってもらえなくなるもんですね…。

かといってこういう場所って夫は興味ないですしね…。

 

昔、旅先や美術館、映画館などにおばさんのグループでいるのを見かけた時は不思議に思っていたけれど、ちょっとわかるなぁと思うようになりました。

 

metsa-hanno.com

子供も手を離れてある程度家を空けても大丈夫になってしまうと、ママさんのお友達と出かけることが返って気をつかわなくて楽しい一面もあるかもしれません。

同じ趣味だと一緒に行きやすいし、楽しめるし、お金も家族分かからないですもんね。

 

だんだんそうなっていくのかなぁと思った

 

コツメの母さん。でした。