こんばんは。
コツメの母さん。です。
昨日のベイビーGが家に出てしまったというブログにブコメやコメント、そしてスターをありがとうございました。
応援や励まし、ありがとうございます。
昨日のブログ、いつもよりちょっとアクセスが多かったのですが、シモテンさん(id:shimoten)のコメントを読んで、「はっ。きっとベビーGっていう時計と間違われてしまったのだ!」と思いました。
しつれいしました(・∀・)
Gとはあの、勝手に家に侵入してきてしまう黒い生き物のことで、その赤ちゃんがベイビーGです。
そしてお掃除、お料理上手の葉月たん(id:s-kumakuma)から「床下に駆除剤をおけるのだったらおいてみて。」というGだけにゴキゲンな情報をブコメでいただきました。
床下とは気がつきませんでした!(◎_◎;)
しかも「床下 G 」で検索するとG駆除の有益な情報がまとめられているサイトがありました。
ありがとうございます。
そして私はこの、床下収納庫と対峙することになったのです…。
まずは蓋を開けます。
ゴゴゴゴゴ…。
いつもはお米と、父さんが昔もらったウィスキーとかお酒の瓶が入っているのですが、お酒はまったく飲まれておらず、たんなる場所取りでしかない。
なのでついでに掃除をしました。
お酒はとりだしてどうにかしてもらうことにしたのです。
片付けられてよかったです。
そしておおかた片付いたのですが…。
とうとうこのクリーム色の箱の部分を取ることにしました。
取り外せば床下になるのです。
もうスースーと隙間から外の空気が漏れています。
なんだかこわいです。
私、初めて床下を見るんですよ。
もう本当に怖い!!!!!
外したことないんだもん!!!!!
その先に何があるの?
教えて!
もしこの下にGとかもっとこわい虫とか、虫じゃなくて哺乳類的なものとか、爬虫類的なものとかいたらどうしよう。
生死に関わらず、ほんとにいやなんだけど!!!!!
どうなっているんだろう…。
もうすごい怖くて、みんないないから、一人で開けるんですけど、一人でぶつぶつ
「怖い…」
「どうしよう」
「なんかいるかも」
「押すなよ!押すなよ!」←これは言ってない。
といいながらしばらくウロウロしていたんですが、とうとう覚悟を決めました。
えいや!と箱の部分を取って外しました。
パカッ
30センチくらい下にコンクリ…
よかった…思ったよりきれい…。
私が想像したのは土に石ころだったんです。そして謎の生命体…。
よかった!けど…。
奥はどうなっているんだろう。
怖くて頭を入れられません!
とりあえず、スマホを逆さにして、おそるおそる腕だけいれてぱしゃっととることにしました。
何かに噛みつかれたらどうしよう!
と思っていたらポチャという雨音にびっくりして
「ぎゃっ」
と言って撮れた写真がこちらです。
ブレにブレています。
でも…
なんか噛み付く系はいない感じがします。
今度は迅速に、確実に一枚だけ写真をとりました。
フラッシュで。
フラッシュでみてはいけないものが撮れていたら…と稲川淳二ばりに
「こわいよこわいよー」
と思いながら確認してみました。
家の下ってこうなっているんですね…。
もう怖いから一枚しか撮れませんでした。
つぎはメインイベントです。
こちらを置きます。
Gの絵はぼかしをいれました。
コンクリの上にさっと置いて、あとは50センチものさしでつんつんと押してお好みの位置に置きました。
とてもじゃないけど床下に行く勇気がなかったので、もう食料庫の真下に三つくらい置くのが精一杯でした。
蓋をして、
「ふぅ…」
とタバコをくゆらせ…ませんでしたが、やりきった気持ちでいっぱい。
頭のなかで、安室ちゃんの
「こわかぁった こわかぁった〜 けど♪」
CAN YOU CELEBRATE? のこの部分だけ脳内で何回も再生されました。
それからリビングであやしいと思う箇所を掃除しました。
小さいチェストを動かして裏の部分を掃除。
CDの棚を動かして裏を掃除。
今日は疲れてしまったので明日はテレビの裏、そしてキッチンに罠をしかけていこうと思っています。
戦いは続きます…
コツメの母さん。でした!