コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

メガネと傘としろたえのケーキ。

こんばんは。

 

コツメの母さんです。

 

またしてもコツメのメガネが壊れました…。

コツメが差し出したメガネはつるの部分と蝶番のところにかわいいマスキングテーブがぐるぐる巻きになっていましたが、ちょっと触るとぽっきりと折れていました。

 

ため息が出ます…

 

おい。何本目だ!?

 

仕方がない。仕方がない。

 

アンガーマネジメントです。

 

でも、「ものの取り扱いはもっと丁寧にしてほしい。」といいました。

もちろんこんな一言ではなくて、説明しました。

やっぱり説明している間も私の頭からは鬼のツノがピョコリと出てはひっこみ、またピョコリとでてはひっこんでいました。

 

某保険のCMで車のドアに天体望遠鏡の足の部分をぶつけて傷を付けてしまい「ごめんなさい…」とあやまる息子に父親役の岡田将生さんが

 

「大丈夫。気にすんな。」

 

って笑顔で言うけど

 

しんじられへん…

 

と思う私はまだまだ鬼ヶ島からぬけられないね。

 

いつも作っているメガネ屋さんは電車に乗らなければいけないけれど、これはもう近所のメガネ屋さんの方が歩いて行けるからいいや、これからもまだまだ世話になるだろうし…と思い、コツメとすぐに出かけることにしました。

 

早速メガネをつくり出来上がりを待っている間、もうすぐ梅雨だからと思い同じ建物に入っている雑貨屋さんでコツメの傘を買いました。

コツメは自分の傘を何度言っても杖のように使うので、微妙に曲げてしまうのです。

ちょっとだけ曲がっているくらいだったので傘は開け閉め可能でした。そんなわけでそのまま使っていたのですがある日父さんが干している傘を見て、

 

「あ、これちょっと曲がってる。」

 

と言ってまっすぐにしようと力を入れたらぐにゃ…。

 

傘の金属の棒に破けたような感じで小さい穴があいてしまったのです。

こういうことになると、絶対にコツメはその穴のふちのギザギザの金属部分で手を切るでしょう。

そんなわけで傘を買ったのです。

 

メガネと傘、何本目だよ…。

うちのコツメにかかっては岡田将生もきっと「怒るでしかし!」、です。

 

家に帰り落ち着きました。

問題案件、終了です。

 

なんだか疲れてしまって、コーヒー屋さんにも寄らなかったし、おやつも夕飯のおかずも買う元気がありませんでした。メガネと傘を持って帰宅です。

 

夕飯を子供達に食べさせていると、かちゃかちゃ、とドアの鍵が開く音がして父さんが早めに帰ってきました。

 

手には紙袋。

f:id:meredeloutre:20190515205440j:image

 

しろたえちゃん…❤️

おやつを買わなくてよかったです。甘いものが食べたかったのに家にはなく、残念に思っていたところにケーキがやってきました。


f:id:meredeloutre:20190515205437j:image

 ↑

私は右下のチーズケーキに見えるけど、イチゴのショートケーキを食べました。


f:id:meredeloutre:20190515205425j:image

 

これは父さんのティラミスです。


f:id:meredeloutre:20190515205433j:image

 

ショートケーキはこちら。スポンジがふわしっとりふわ。で美味しかったです。

 

おそらく父さんがケーキを買ってきた理由は…。

 

会社でいやなことがあったんでしょうね…。

 

「もう!甘いものたべちゃう!うわぁん。」

 

という父さんの心に住んでいるオフィスレディが赤坂のケーキ屋さん、しろたえに向かわせたのでしょうね。

愚痴をいいたげだったけれど、今日は私も聞きたくないのです。

どうせ私まで腹がたつに決まっているからです。

そして父さんはすっきり、私はずーっともやもやしてしまう性格なのです。

私には

 

 

この恨み、晴らさでおくべきか

 

の魔太郎がきちゃうからね。

 

今日はだら母さんが速攻でメガネを買いに行って頑張ったのだから清々しい疲れで終わりたいのよ、一日を。

 

コツメの母さん。でした!