こんばんは。
コツメの母さん。です。
バラが咲きました。
今年のバラは小さ目です。
土がもう古くて栄養がないのかもしれません。
今年は替えてあげようと思います。
文鳥の文太郎くんです。
文太郎くんはジェラシーを感じるのか、放鳥させているときにPCをいじっていると、
こうやって真ん中に仁王立ちして私がキーボードに手を載せるのを阻止します。
バラも文鳥もかわいいです。
ところでこの頃小学校六年生になったコツメちゃんが、
「スマホを持っていない子の方が少ないんだよ。みんな持ってるよ。もってないの三人くらい。」
と言います。
うちのコツメは今の所スマホなどの携帯を持たせていません。
一応古いスマホが一台あまっているのでコツメに使わせてはいます。でも家の中ではネットにつながりますが、外へ行くと使えないようになっています。
メールやLINE、電話は使わせていません。
外へ持って行くときはカメラがわりです。
それでも家にいるときはゲームなど使えるし動画も見られるので、放っておくとこっそり遅くまで使ってしまいます。
なので今は使わせていません。
コツメがいうには、
「去年、学校にスマホをもってきて、学校のトイレで隠れてゲームをやっている六年生がいた。」
とか
「○年○組のグループラインもあるんだよ。」
とか言うのです。
ほ、ほんとに?????
思わず
「スマホでLINEなんて、うそみたいだろ…小学生なんだぜ…それで…」
と上杉達也になってしまいました。
どうせコツメがスマホがほしくて盛って話しているにちがいないよ…。
と思っていました。
が、先日、遊びに行くとかでコツメを迎えに来た友達(真面目で天然、あどけないタイプの女の子)に聞いて見ると
「あ、ほんとです。ほとんどの子が持ってます。私も持っています。」
と言って、お尻のポケットからスマホをとりだしたのです。
「えーーーー」
と思いました。
スマホ、早くね???
8学年上のピヨ姐世代は高校生になったらガラケーをやめてスマホを持たせるかどうかだったのに…。
そして今日、
中一になった娘さんがいるお母さんと夕方少しだけお茶をしたので聞いて見たら…。
「中学校には持って行ってはいけないけど、ほとんどの子がスマホを持っているし、小学校の頃からグループラインはあるよ。」
と言われました。
そうだったんですね…( ゚д゚)
コツメは盛っていなかった…???
ただしやっぱりLINEのトラブルはあるみたいです。
本当にびっくりしました。
小学生のスマホがけっこう当たり前なんてうちの地域だけなのかな…。
それとも私が古い女なのかしら…。
コツメの母さん。でした。
きのうのブログにブコメをありがとうございました。
テンプル、布、5メートルのパイプクリーナー、たくさんの案をありがとうございます。
みなさんちゃんと油のことを知って、気をつけているのですね…。
ショッキングゥーでした。
どれもやってみます。日々のテンプルと布をこつこつやって定期的にクリーナーでバッチグゥーですね…。
排水口にするする入れていく細い管のクリーナーは憧れ商品です。
本当にみんなが知っていることを知らないことってあるんですね。
48歳の年女なのに、まだまだです。
これからもよろしくお願いします!!!