コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

平成19年(2007年)平成20年(2008年)の思い出。

おはようございます。

コツメの母さん。です。

 

今日も振り返って行きたいと思います。

まずは

平成19年

そのまんま東さんが「どげんかせんといかん」と言い出す。

宮崎県知事選、話題になりましたね。うちの娘世代はまず「ひがしこくばるさん」って言います。

私はいまだにそのまんま東といってしまいます。ミレニアムベビーの娘は東国原さんがお笑い芸人だったこともしらないですし、ポルノグラフィティが三人だったことも知りませんでした。

 

ライブドア事件でホリエモンに実刑判決

前年に逮捕されたホリエモン。実刑判決を受けたのがもう12年も前になるんですね。

やってしまったことはとても悪いことですが、コツメの母さん、ホリエモンが結構好きなんです。昔から。

球団を買おうとした時も世間は「ITみたいな怪しい職業が大丈夫なのか。金にものを言わせて、金があれば何やってもいいのか。できるわけないよ。」みたいな「しゃしゃんな!」という風潮でしたけど、結局ダメになっておちついたら、似たような企業が球団買ってますよね。

私はもちろんそれだけではないけれど、世間のホリエモン叩きに関しては差別や妬みや新しいことに対する恐れもあったと思います。

なので応援してしまうんです。

今、ホリエモン、和牛について力をいれてますね。面白いですよね。でもコツメの母さん、サシの入った高級和牛、うけつけないんです。

ちょっとジュウっとでたあぶらが胃に到達すると数分でお腹ゴロゴロになってしまうのです。

 

我が家の一番の出来事。10月コツメちゃん誕生。

コツメが生まれました。

近所の産院で生まれたコツメ。私はこんどこそ最初が肝心!ちゃんと父親らしくがんばってほしいと父さんに立ち会わせたのです。

陣痛はピヨ姐の時と比べるととんでもなく痛くてこのままこの痛みが続いたらと思うとパニックになるかもしれないと思い、泣き出しそうになりました。

すると早かったみたいで分娩台へ。無事に生まれました。

こんな姿をみたら父さんも…と淡い期待をした私。ぐったりした横で父さんが言った。

 

「あんまり辛そうじゃなかったね。これだったら三人目もいけるかも!」

 

神様、あのひとにデリカシーをください…。

 

あぁ、この人はダメだ。とふんぎりがついた瞬間でした。

 

お姉さんになったピヨ姐はうれしそうに家につれてかえったコツメをみながら

 

「あぁ、目もかわいい。鼻もかわいい。口もかわいい。憧れちゃうよ〜」

 

と毎日言っていました。

抱っこしたピヨ姐の表情はあの年一世を風靡した小島よしお顔です。

 

今ではコツメに

「うわっ。くんな。さわるな!ぎゃー。手を舐められた〜!きもみのきわみ!」

と言っています。

そんな平成19年でした。

 

平成20年

平成も20年になりました。

この年は自分にとって大きな出来事がありました。

 

今の家に引っ越す。

コツメ家、今住んでいる戸建てに引っ越しました。

気持ちも新たにスタートです。コツメが生まれて感じたことは、ピヨ姐の時と比べて両親が年をとったことです。

引っ越しの手伝いに義理の母とうちの母がきてくれましたが、最初手伝うよ、といっていたうちの父が疲れるからときませんでした。

 

父が肺がんの再発で亡くなりました。

元気がないな…ちょっと咳がひどいんだよねと父のことを心配していた母から電話がきました。

癌の再発でした。もう手遅れで、入院して3週間で亡くなってしまいました。

何度か見舞いましたが、私の手前父は力をふりしぼっていましたけど、どんどんひどくなりました。

いつどうなるか分からないので急いでコツメの父さんを連れて行きました。

コツメの父さんを見た瞬間父がすがるように

「あとのこと、頼むね…!」

と言って泣いたのが忘れられません。私、父が泣いたのを初めて見ました。最初で最後でした。

 

父の葬式の日、なんでも口に入れるコツメ生後8ヶ月が隙をついて葬儀で出した助六寿司の河童巻きに手をだし、えずく。

「えっ」と思った瞬間、コツメの口からぽとん、とキュウリがそのまま出てきたのがショッキングゥ〜でした。

2度目の葬式はご勘弁と思いました。

 

秋 iphone発売。そしてリーマンショック。

 

スマホ時代到来ですね。世界が変わったような気がしました。

 

リーマンショックは私のような小市民にも少なからず影響がありました。

昨年くらいから戸建てを買う契約などをしていたのですが、 その時不動産屋さんの営業の人が

 

「なんなのかは分からないのですが、大きな出来事が起こるって業界で言われているんです。」

 

とざっくり話していたんです。

ざっくりすぎてぼんやりすぎて分からなかったですが、リーマンショックのことだったんですね。

こうやって不動産屋さんの末端までうすぼんやりと噂がながれるということは、最上階レベルのお金持ちの人たちはいち早く情報をゲットしていたと思われます。

勝ち組は勝ち続けるのかもしれません…。

 

このことで不景気がさらに不景気になったような印象を受けました。

実際この出来事が影響して収入がへるので、中学受験をあきらめるという人もいると聞きました。

 

オバマ大統領の誕生

この頃はコツメの父さんはよくアメリカに行っていました。

アメリカ人の同僚にだれが大統領になると思うかと聞かれ、「オバマさんだと思う。」と言ったら、アメリカ人の同僚は「なれないと思う。黒人が大統領にはならないよ。」と言ったそうです。

彼は別に差別主義ではない人だったのですが、やはり前例になかったので考えられなかったのでしょうね。

それにしてもオバマさんももう12年前なんですね。

 

平成シリーズ、あと少し。

 

コツメの母さん。でした!