コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・大学3年生)、次女(コツメちゃん・中学2年生)の4人家族です。

おはようございます。2日目のカレーとテレビは朝の楽しみ。

おはようございます。

 

コツメの母さん。です。

 

早いものでもう四月!

 

新元号が発表される日ですね。いつもはエイプリルフールネタが目立ちますが、今年は違いますね。

 

ここのところ当たり前ですが新元号についての話題が多かったですね…。

 

私も新元号には興味はありますし、楽しみです。

でも

 

「宝くじで一億円当たったらなにに使いたい?」

と同様の雑談程度くらいの感覚だったので

テレビが公共の電波を使って何十分も新元号の予想を話題にすることかなぁ…という気持ちでした。

 

だって、もう4月の1日のお昼(11時30分のようですね)になれば分かるんです。なのにこんな予想に時間使う?なんで?と思ってしまいました。

もちろん、新元号が何になるのか楽しみなんですよ。

でも予想するコーナー多すぎ…と思ってしまったのでした。

 

さて、今朝は昨日の晩御飯の残りのカレーを食べました。

2日目って美味しいですよね。

 

f:id:meredeloutre:20190401095012j:image

 

私のカレー。何か足りませんよね。

 

そう、

 

 

ジャガイモが入っていないんです。

 

私、昔はジャガイモが大好きだったのに…。

最近めっきりジャガイモに消極的なのです。

 

なぜならズバリ、

 

剥くのがめんどくさいから。

 

食べたいよりめんどくさいが勝っちゃうんです。

しかも私の家族、私に気を使っているのか怖いのか常識?知識?がないのか

 

「あれ?お母さん。今日のカレー、ジャガイモが入ってないね。」

 

ってつっこみをしないんです。

 

父さんはダイエット中のため、わざわざ炭水化物の多いジャガイモについては言及しないと私はふんでいます。

 

でも子供達はこのままだとジャガイモの入っていないカレーを作るようになってしまいそうです。

 

それから私はカレーにサラダをつけるのもめんどくさくて、ヨーグルトをつけてしまうんです。

どシンプルにカレーだけ出すこともあります。

 

娘たちはお嫁に行ったら苦労するだろうな…と思いながらもめんどくさいが勝っちゃうんです。

 

ごめんなさいね、と思いながら今朝も一人でカレーを食べました(誰も起きてこないんで)。

 

私は一人朝ご飯を食べながら、

 

「なにか面白い番組録ってないかな〜」

 

と録画リストを見るのが楽しみです。

 

私はよっぽどのことがないと予約録画をセットするのもめんどくさい人なのですが、テレビっ子の父さんはマメに面白そうな番組を録画しておいてくれます。

 

「あ!あれ、見たかったんだけど!」

 

と言うとたいてい

 

「俺、予約してあるよ。」

 

とか

 

「俺、録画したよ。」

 

と9割以上の確率で見ることができます。

 

そしてテレビを見ていると、よく来週の番組予告が流れてきますよね。

私が

 

「あ、これ、面白そう。」

 

とつぶやいたりすると、だまって予約しておいてくれるのです。

 

今朝はこんな感じです

 

 


f:id:meredeloutre:20190401095016j:image

 

おおおおおおう。

大人計画テレビとかやっていたのね。

 

たのしみラインナップです。

 

父さんに感謝。

 

コツメの母さん。でした!