こんばんは。
コツメの母さん。です。
子どもとお金。
コツメちゃんは今、高学年になって興味や友達づきあいにお金が関わるようになってきました。
とは言え、まだまだ子ども。
お小遣いも少ないです。
でもほしいもの、食べたいもの、たのしみたいこと、がどんどん膨らんで、自分の持っているお金とのバランスがとれなくなってきています。
友達と遊びに行く時。
持たせるお金が
足りなくてもこまるし、多くてもこまる。
よくよく考えて持たせるのですが、一緒に行く友達のお家の価値観もさまざまです。
たくさんお金を持ってくる子はお金遣いが荒くなりがちだし、少ない子はお金を貸してもらったりおごってもらったりしてるみたい。
最近、コツメちゃんもお金の大切さが分かっていないとおもうことがありました。
お金のことはずーーーっとついて回ることだと思うのでとても大事なことですよね…。
「うちはお金がないない!」と必要以上に切り詰めるようなことは子どもにとって私はよくないと思っているし、かといってぽんぽんお金を使うこともよくないことだと思っています。
ちょうどいい金銭感覚を身につけてほしいのですが、はてさて、どうしたらよいものか…と最近真剣に考えています。
とにかくお金は大事なんだよということはしっかり伝えたい、分かってほしい
コツメの母さん。でした!