こんばんは。
コツメの母さん。です。
何をやっていたんだろうっていう日曜日でした。
とりあえずピヨ姐が部屋の中を片付けているので私もちょいちょい手伝っています。
45ℓのゴミ袋をいっぱいにして、玄関まで運ぶとすっきり感におそわれます。
ピヨ姐が最後に受けにいった大学の発表もこの週末に終わったので99パーセント大学が決定です。
一番希望していた学部ではないのですが、ピヨ姐は楽しみにしています。
残り1パーセントはなにかといいますと…。
実は希望の学部から補欠合格がきているのです。
でも
補欠はほぼほぼ繰り上がりません。分かってるの…。知ってるのよ。あたし。
しかもその同じ大学の第一希望の学部の補欠合格を、ピヨ姐は前期、中期、センター利用と
3回もらっているんです(笑)
ピヨ姐に
「あのさ〜。チョコボールのエンゼルみたいにさぁ。銀のエンゼル5枚で金のエンゼル1枚みたいに、補欠3回→合格1回と交換にならんかねえ…。」
と言ったら
「それ、パパにも言われた。」
と言われました。
ただ私はひそかにピヨ姐が行くことになった学部でも充分いいなぁと思っています。
とかく大学は偏差値で見られてしまうので、ピヨ姐はこれから劣等感を感じたり、後悔をするかもしれません。
就職活動も大変かもしれません。
でも、入れてくれた場所で、とにかく楽しんでほしいです。
さすれば道はひらかれん、であります。
今年の東京の私大文系はほんとに厳しかったです。
昨年も厳しかったけれど、今年はさらに厳しかった。
私は未来をみることはできませんが、
来年の私立文系大学(東京)は定員が今年と同じであった場合、
さらにさらに厳しくなるに決まっています。それだけは受験素人の私でも予測できます。
いつか、そのへんも書きたいなと思います。
とにかくピヨ姐の受験は終わりました。
今日は東京大学の合格発表日でしたね。
話題になっていたホリエモンの「ドラゴン堀江」を初めてAbemaTVで見ました。
結局みんな桜散ってしまったのですが、一生懸命やっていた出演者のみんなを見て、ちょっともらい泣きしました。
ピヨ姐の友達にも一年頑張って東大チャレンジした子が何人かいます。
桜咲いた子もいればそうでない子もいました。
東大は特にそうだと思うのですが、本当に合否が紙一重だと思います。
受かった子も落ちた子も同じくらいできるのだと思います。
だからすごく切ないです。
この日にかけて死に物狂いで勉強してきた子たちなのです。
でもそうやって頑張った子は東大に振られても無駄にならないと思います。
ピヨ姐の友達も「後期がんばる!」と言っていました。
もうこんなに遅い時間になってしまったので、「3年A組」は明日録画したのをみようと思った
コツメの母さん。でした!