コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

バレンタインデーの友チョコづくり。ブラウニー。

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

昨日はバレンタインデーでしたね。

 

コツメちゃんはお友達からチョコレートをもらっていました。

「友チョコ」

です。

 

一度だけ、「手作りチョコレートを友達にあげたいんだけど…」と言われたのですが、「お姉ちゃんの受験があるから今年はちょっと無理かも。」と言っていました。

 

f:id:meredeloutre:20190215175506j:image

 

昨日の放課後、コツメは留守だったのに寒い中持ってきてくれたお友達のチョコ。

いつもありがとうって書いてあったり…。


f:id:meredeloutre:20190215175522j:image

 

今朝、学校に行くときに近くに住んでいるお友達も

「コツメちゃんのお母さんもたべてね。」

と言って持ってきてくれたり…。

 

コツメちゃんもあげたいよね…

 

今日の放課後、お友達と集まってチョコを交換してみんなで公園で食べる約束をしていたコツメ。

 

「ママは忙しいから、私のあげるチョコは買ったのをラッピングすればいいよ。」

 

とコツメは言っていたのですが、やっぱり作ってあげることにしました。

 

朝、学校にでかける支度をしているコツメに

 

「コツメが学校に行っている間に、ママ、ブラウニー焼いておこうか?」

 

というとちょっとうれしそうにしていました。

 

午前中に「簡単 ブラウニー」で検索。

探すと材料が全部家にあるブラウニーがありました。

 

私は手作りのものを人にあげる自信がありません。

なんか自分が清潔でない気持ちがあるんですよね…。なので手袋してつくりました。

スマホで写真を撮るたびに手をあらって手袋をしました。


f:id:meredeloutre:20190215175448j:image

 

板チョコ二枚をこまかく刻み…。


f:id:meredeloutre:20190215175514j:image

 

バター50グラムをスライスして


f:id:meredeloutre:20190215175457j:image

 

スライスしたバターの入った皿に先ほどの刻んだチョコレートを入れて

電子レンジで溶かします。 1000wで40〜50秒くらいチンしました。

溶けたらスプーンで混ぜ合わせます。


f:id:meredeloutre:20190215175533j:image

 

混ぜ終わったらボウルに移して卵を2個割り入れます。

そして混ぜ混ぜ。


f:id:meredeloutre:20190215175537j:image

 

次にホットケーキミックスを100グラムとお砂糖を30グラム入れて混ぜます。


f:id:meredeloutre:20190215175454j:image

 

f:id:meredeloutre:20190215175530j:image

 

オーブンは170度で温めておきます。


f:id:meredeloutre:20190215175518j:image

 

混ぜ混ぜし終わったら


f:id:meredeloutre:20190215175502j:image

 

トレー(我が家のは深皿タイプのトレーがあります)にクッキングシートを敷き、その上に出来上がったタネを流してヘラで均一に7,8ミリくらいの厚さに広げます。

 

そして170度のオーブンで20分。


f:id:meredeloutre:20190215175526j:image

 

焼きあがりました。冷まします。

 


f:id:meredeloutre:20190215175510j:image

 

カットしてできがり。

 

今回はお友達にアレルギーとかがあると心配だったのでナッツは入れませんでした。

お味見するとシンプルな甘みだったので、もう少しチョコレートか砂糖を入れた方がよかったかなぁと思いましたが、コツメちゃんが「お味見する。」と言ってカットしたあまりの部分をガツガツ食べていたので美味しかったのかなとホッとしました。

 

ラッピングするとコツメちゃんは寒い中うれしそうに出かけて行ったのでよかったなぁと思った

 

コツメの母さん。でした!