コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・大学3年生)、次女(コツメちゃん・中学2年生)の4人家族です。

小学生女子って、きびしーっ!(もぉっともぉっとたけもっと♪)

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

元気一杯コツメちゃんも、最終学年を前にして、ちょっとだけちょっとだけ女子っぽいことを気にするようになってきました。

 

コツメちゃんはなかなかのくせ毛です。父さんもくせ毛、父さんの母さん(つまりお義母さん)もくせ毛。

お義母さんのおばあちゃんもすごいくせ毛だったらしく、これはもうDNAです。

 

五年生になって秋頃からでしょうか…。

ボサボサ頭でも平気だったコツメが、

朝はしっかりピヨ姐のヘアアイロンでまっすぐしていくようになりました。

 

お誕生日プレゼントもかわいい洋服でした。

昨年のお誕生日はものすごい懇願されて無印良品の「人をダメにするソファ」だったのに。

女子っぽくなってしまったんだわ…と思いました。

 

最近はクラスの女子に言われた一言が気になっているのかな?ということも多くなってきました。

 

お誕生日とクリスマスに買ったお洋服は本人のリクエストで白系ばかりでした。

コツメちゃんは食べ物をつけたり、どろんこになったり汚す子なので白ってあまり買ったことがありませんでした。

でもこじゃれてきたコツメちゃんは今、「白」が好きなんだそうです。

 

最初はすぐ汚すからという理由で反対したんですが、本人が「気をつける!」

というので許したら、本当にあまり汚さなくなってきました。これもまた成長だなぁと思い、白を買ってよかったなと思いました。

 

でも、洋服を白にしたら新たな問題が勃発したのです。

 

コツメちゃん、後ろの席の同級生の女の子から

 

「中に着てるシャツが透けてるよ。」

 

と言われてしまったのだそうです。

そう、私はコツメ用のインナーはユニクロのヒートテック(黒)ばかり買ってしまっていたんです。

白ってなんとなく、汚れが目立ちそうだし、黒ならちょっと首から見えても恥ずかしくないかなぁと思って…。

 

だけど、コツメちゃんはクラスの子に言われて気にし出していました。

 

鈍感な私は

「それにそんなに透けて見えないしなぁ…。」

と思ってしまって、コツメの話はスルーしていたのです。

でも、朝、白い服を着たコツメが

 

「ママ、コツメの服、下の黒いの見えてる?」

 

と背中を向けて確認するようになったんです。

 

『いつも元気一杯のコツメちゃんが、こんなこと気にするなんて、よっぽど気にしているんだ…』

 

と思った私は、背が伸びてインナーが小さくなってきたし、買ってあげることにしたのです。

 

この時期、人混みはなるべく避けたいのでネットで注文することにしました。

 

はい、ポチッ。

 

これで翌日の夜までに宅配便がやってきます。

本当に便利ですよね…。昔は買いに行かなくてはいけなかったから、大変だったなぁと思いました。便利に甘えすぎもいけませんが、本当に助かります。

 

学校から帰宅したコツメに

 

「明日の夜までに、白いヒートテックがくるからね。」

 

というとものすごくホッとしたような表情をして、何度も

 

「いつ来るって言ったっけ???」

 

と確認されました。

 

f:id:meredeloutre:20190119212519j:image

 

到着〜。

 

以来、コツメの確認がなくなりました。

クラスの子にもこの点については言われなくなったそうです。

よかった。

 

それにしてもこれだけでなく、最近の小学校高学年女子はチェックが厳しいです。私の子供の頃の三年くらい前倒しな気がしています。

ピヨ姐の時もぐさっと言う子っていたけど、年々パワーアップしているように思います。

 

足が太い、とか太ってるとか、髪型が変とか…。

いつも洋服が同じ、とか…。

 

なかなか面倒な時期に入ってきました。

 

直接は言わないものの、友達同士ではお母さんの姿も言及されてるようです。

お肌の調子やらお化粧やら、服のセンスやら…。あといたしかたないけど年取ってるとか若いとか…( ゚д゚)

 

もうほんとうに

 

きびしーーーー!(by 財津一郎)

 

です。

子どもって大人も傷つくってしらないのよね…。

 

コツメの母さん。でした。