こんばんは。
コツメの母さん。です。
今日の晩御飯はポトフにしました。
ポトフや鶏大根、ぶり大根、煮物、カレーなどを作る時はこのバーミキュラの鍋を使っています。
バーミキュラとは日本製の鋳物ホーロー鍋です。
愛知県名古屋市にある愛知ドビーさんという老舗の鋳物メーカーさんが作っており、
このバーミキュラというお鍋は2010年に開発されたそうです。
しっかり蓋が閉まり、野菜を入れて弱火で待つと、野菜から水分が出て無水料理できるお鍋です。
我が家は直径22㎝のOven Pot Round#22というお鍋です。
家族4人分のカレーを作るのにちょうど良い大きさです。
無水調理もいけますが、私はお水を足しています(笑)
野菜からの水分も限界があるように思います。なので足しています。
お味は野菜の美味しさがしっかり残っていて、とても美味しいです。
それに鶏大根や里芋の煮付けなど、野菜が形がしっかりしているのにトロッと柔らかい。
なぜこんな贅沢お鍋を買ったかと言いますと、遡ること数年前…。
コツメの父さんが何かの番組でこの無水調理鍋の開発ストーリーをテレビでみて、えらく感動したからです。
そしてお料理なんてしたことないのに実物を試してみたくて仕方ない父さんはちょっとだけ私に相談するとさっさと注文してしまったのでした。
待つこと一年近く…。
届いたバーミキュラはこんな色でした(私が選んだ)。
バーミキュラで作ったお料理は確かに美味しい!
「お鍋でこんなに変わるんだね!」
と言いながらスープや煮物にフル回転していました。
ところが 3年 6年くらいした時でしょうか…。
ぴったりくっついていたお鍋の蓋からシュンシュンと水蒸気が漏れるようになりました。
「あれ?こんなだったっけ?」
と思ってみてみると、フチのところがちょっと剥がれているではありませんか!
か、悲しい…、私がガサツだからだ…と思いました。
が!しかし!
バーミキュラのお鍋には
リペアサービス(有料)
があるんです。
リペアとは再度ホーローをコーティングしてくれるというものでした。
しかもうれしいのは
一旦全てのホーローを剥がしてから塗り直すため、お鍋のカラーを変更してくれるんです。
電話で注文すると約束した日に運送屋さんが来てくれてバーミキュラを送ってくれます。
修理に数週間くらいかかります(私は3〜4週間くらいでした)が、大人びた色になって帰って来ました。
私はパールグリーンからパールグレーにお色直ししてもらいました。
リペアしてから2年経ちましたが、絶好調です。
有料だけど、リペアすればずーっと使えるお鍋なので、すごく気に入っています。
コツメの母さん。でした!
https://shop.vermicular.jp/jp/group.php?id=3
追記。
「いつバーミキュラ買ったんだっけ?」
と父さんに聞いたら、注文と納品のメールが転送されて来ました。
2010年に注文して、2011年に届いていました。もう8年目に入るんだなぁとびっくりしました。