今週のお題「2019年の抱負」
こんばんは。
コツメの母さん。です。
年末の中、近所のホームセンターへ行って来ました。
しめ飾りとホテイアオイと砂利を買いました。
しめ飾りは玄関のドアに飾り、ホテイアオイと砂利は金魚の隠れ場所がないので水槽に追加してあげようと思っています。
今日はとても冷えていました。
ぶんちょうのぶんちゃんのカゴも掃除しました。
メダカは外の睡蓮鉢にいたのですが、寒いので玄関に中にいれました。
ベランダの金魚は水を足して砂利をしいてホテイアオイを明日浮かべる。
動物関係も新年の準備です。
そうしているうちにおせち(冷凍)も届きました。
お餅も買ったし、ドライの七草粥セットも買いました。
年末の片付けをしながら、来年のことを考えます。
今年はピヨ姐が受験のため、実家に帰れません。
来年は実家へいけるだろうか。来年は温泉とかいけるかなぁ。と考えてしまいます。
来年の抱負というか目標ややりたいこと。
たくさんあります。
まずは
ピヨ姐が進路を決めて春から新生活をスタートできるようにフォローすること。
とにかくどんな選択になっても一歩踏み出してほしいです。
そしてそうなったら
なんの心配もなくどこかへ出かけたり何かをやってみたいです。
いつもピヨ姐のことが心にひっかかっているから、心配事が減った状態なにかをしてみたいんですよね。
自分のことだけでなく、なんの心配もなしで家族4人でなにかをしてみたいです。
ずーっといけていない父の御墓参りもしたいし、家族で旅行もいきたいです。
静岡にも帰りたい。
なんというか、今住んでいるところは都会のベッドタウンで戸建かマンションでぎっちぎちなのです。
実家にいたころは北側に山の稜線がみえるのが当たり前だったのでときどき無性に山の稜線を見たくなります。
あれを見ると本当に落ち着くんですよね。
やまパワーですね。
やま、ばんざい!
コツメの母さん。でした。