コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

M-1終わって月曜日〜。

 こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

M-1終わってしまいました。

前半はなんとなく重たい雰囲気で、審査員も厳しいし、客席も緊張感がありました。

 

まさかのスーパーマラドーナ。

どうしちゃったの?ゆにばーす。

 

それにしてもM-1の敗者復活はなかなか難しいシステムだと毎回思います。

公平さに欠けるからです。どうしたって公平にはいかないですけどね…。

 

理由は

 

面白かった芸人さんをネットやdボタンで三組投票できるのですが、番組の途中から見る人もたくさんいるので、最初の方の人たちは不利。

 

そして見るならいいですが、手軽に投票できるので実際の敗者復活戦のネタを見なくても決勝で見たい人にいれることができちゃう。なので知名度がある人の方が有利なんです。

 

今回はミキが敗者復活でいきましたが、2位はプラスマイナスでした。

プラスマイナス、面白かったんです。

去年、ルミネ座よしもとを見に言った時、プラスマイナスが出ていたのですが、兼光さんが器用でモノマネがうまく、とてもおもしろくて驚きました。

 

関西では有名だと思いますが、関東だとプラスマイナスをテレビで見ることってあまりありません。

岩橋さんのほうはときどき見ますが、兼光さんのほうはみないです。

だから知名度的にミキの方が断然有利なんですよね…。

 

以前もトレンディエンジェルが敗者復活から優勝した時、2位はとろサーモンでした。

私はとろサーモンがものすごく面白いと思ったのですが、やはり知名度が足を引っ張ったと思います。

その2年後とろサーモンは決勝に選ばれて優勝しましたが、今回の敗者復活の2位だったプラスマイナスは結成15年のM-1ラストイヤーだったのでちょっと気の毒でした。

 

そういう運も実力のうちかもしれませんが、決勝にいくのは大変だなぁと思いました。

 

話はかわって、週末突然、とても絵を描きたい気持ちになり…。

娘の絵の具を借りて模写をしてみました。

出来上がっていないのですが、水彩画を描くのも6年ぶりくらいでうまくいきません。

 

f:id:meredeloutre:20181202233031j:image

 

コツメが隠し撮りしていた写真です。この角度からだとまぁまぁ…?ですが、真正面から見ると全然にていません。

少女ではなく、おばさんになってしまうんです。

描いている人がおば…(略)だから?????

 

中学校の時美術部で模写を教えてもらったことがありました。

顧問の先生が

「模写したい絵の上に縦横に線をひいて何分割かにして画用紙にも同じように縦横の線を引き、同じようなバランスで描いていく」

と教えてくださったのですが、今回はフリーハンドで描いていきました。

 

久しぶりに描きましたが、美術部員だった頃の方がもっと上手に描けていた気がします。

がっかりするのですが、

 

でもたのしい♪(´ε` )

 

ただ、年をとったせいか

 

ものすごく目が疲れます。

 

途中なのですが、描き始めると夜更かししてしまって体調が悪くなるので週末だけでやめました。

 

また気がむいたら描こう。

 

おやすみなさい。

 

コツメの母さん。でした。