こんにちは!
コツメの母さんです。
最近買ったもの紹介したいと思います。
サロニアダブルイオンストレートアイロンです。
髪の毛をまっすぐにするヘアアイロンですね。
うちは子供が2人とも女子。
外へ出かける時に髪が跳ねているのをとっても嫌います。
南野陽子もかつて「話しかけたかった」という曲で
好きな人に道端でばったり会った時、駆け寄って話しかけたかったけど、できなかった。
理由は私の髪がはねていたから…
と乙女心を歌っております。
昔、
「そんなピヨちゃんの髪が跳ねてるなんて、人は見てないよ!」
と母さんはいったのですが、ピヨ姐は
「人がどう思うとかは関係なく、私自身がいやなの!」
「な…なら、仕方ないね。」
と、納得したのでした。
そしてお姉ちゃんが中学校3年生くらいの時、初めてヘアアイロンを買うことになりました。
その時は電気屋さんでこちらのアイロンを買いました
2013年製のヴィダルサスーンのヘアアイロンです。もうボロボロですが…。
このヘアアイロンをピヨ姐ちゃん、出かける前に必ず使っていました。
そのうちコツメちゃんも小学校5年生になり、だんだん髪の毛のことを気にし始めるように。
お姉ちゃんの影響から最近ヘアアイロンデビューしてしまったのです。
スイッチを入れて温度調節をすると、すぐにヘアアイロンのプレートが熱くなります。
髪の毛を挟んで下にスライドさせると簡単にクセがとれ、まっすぐなストレートヘアになるんです。
コツメちゃん、毎朝2、30分かけて髪の毛のセットをしてから学校へ行くようになりました。
使用する機会がお姉ちゃんとコツメで2倍に増えたからでしょうか?
先日とうとうヴィダルサスーンのヘアアイロンが壊れてしまいました。
スイッチを入れても暖まらなくなってしまったのです。
女子の必需品なので新しいヘアアイロンを買うことにしました。
私は使わないのでどんなものを選んだらいいのかわからない…。
なのでどれにするかぴよ姐ちゃんに任せました。
ピヨ姐がネットで選んだのがこれでした。
SALONIAのダブルイオンストレートアイロンです。
早速注文です。
サロンにいるのストレートアイロンです箱の横を見てみるとこの製品の特徴が書かれていました。
チタニウムコーティング
室使用のチタニウムプレートは熱伝導がよく短時間でツヤサラに仕上がります。
※ただし熱くなる部分(プレート)がチタニウムコーティングなのはボディが黒のヘアアイロンのみ。他にも色があるのですが、こちらはセラミックプレートになります。
温度設定
温度設定ダイヤル式温度設定120度から230度 高速加熱機能を搭載
専用耐熱ポーチ
持ち運び収納に便利な専用ポーチ付き。耐熱150度
オートパワーオフ
約30分後に自動的に電源がオフになります。
360度回転コード
セット中のコードのもつれを防ぎます。
開閉ロック
すっきり収納できる開閉ロック
海外対応
100〜240ボルト対応。対応電圧内の国では変圧器なしで利用いただけます。
※変換クラブ変換アダプターが別途必要となります。
箱から出して使って見ました。
前のヘアアイロンと並べて比べてみると、厚みが薄く、横幅も狭いです。
スッキリした感じです。
使って見た子どもたちの感想は…。
アイロンが薄い分、前髪をまっすぐにしやすい。 おでこと前髪の間に薄い方が入れやすいですよね。
軽くて使いやすい。
とのことでした。
しかもこのヘアアイロン、値段がお手頃なのです。
3000円くらいでした( ゚д゚)
今のところは好評です。(*゚∀゚*)
コツメの母さん。でした。
↑こちらはプレート幅35㎜ですが、15㎜、24㎜と三種類あります。
我が家は24㎜を使っています。