こんにちは。
コツメの母さん。です。
4ヶ月に一度くらいでしょうか。
いつもランチにいくお友達がいます。
ランチの日程を決めたら順番で行きたいところをリクエストするのですが、今回は私の番でした。
なので表参道の春水堂(チュンスイタン)をリクエスト。
春水堂は表参道の駅A2出口を上がったら表参道を原宿方面にまっすぐあるいて、表参道ヒルズを通り過ぎ、しばらくするとローソン神宮前四丁目店があるのでそこを右にまがります。
少し歩くと左側にありますよ。
本店は代官山で、都内では表参道の他に飯田橋、六本木、新宿、ヴィーナスフォート、
埼玉だとルミネ大宮、神奈川は横浜ポルタ、関西はグランフロント大阪、西宮ガーデンズ、九州ではアミュプラザ博多、天神地下街にもお店があります。
リクエストしたのは今流行のタピオカだけでなく、ランチのメニューが美味しそうだったからです。
一応混雑して入れないことを避けようとオープン前について、看板に書いてあるメニューを見ながら待ちました。
うーん。どうれにしようかなぁと待っている時間があると頼むものが二転三転します。
店内に入ってまた考えて、私は五香湯麺(ウーシャンタンメン)とドリンクのセットにしました。
かわいい店内です。
頼みたいものが決まったら、カウンターに行って注文します。
先払いなのでらくちんです。
しばらくして運ばれてきました。結構早いです。
ドリンクはタピオカほうじ茶ミルクのアイス。ホットも美味しそうでしたが、麺が暖かいのでアイスにしました。
美味しかったです。
ランチの後、竹下通りに行ったのですが、
「こんなのひさしぶり!」くらいに雨がドバドバ降ってきてびっくり。
スカートの裾が水で重たくなりました。
流石に雨だと竹下通りも空いていました。
竹下通りを抜けてラフォーレ原宿で雨宿り。
お土産にかわいい髪ゴムを娘たちに買いました。
コツメの母さん、ラフォーレに来るといつも思い出すことがあります。
静岡の浜松で暮らしていたコツメの母さん高校一年生の16歳。
その冬、吉川晃司が数年ぶりに武道館でライブをすることになったのです。
確かそれまで吉川晃司はNHKと武道館に出入り禁止だったのですね。
なので余計にどうしてもどうしても吉川晃司の日本武道館ライブに行きたかったのです。
行きたくて行きたくて親友のキティちゃんの分のチケットを取り、キティちゃんの家に泊まりにいくことにして親に内緒で
日帰り東京武道館ツアー
を決行。
学校の後で着替え、新幹線に乗って東京へいった母さん。
その時プチトラブルが発生しました。
東京駅の階段で一段だけずるっと落ちたのです。ちょっとこけたくらいで済んだのですが、見るとストッキングが伝線していました。
ほんのちょっとの伝線なのに、乙女だった私はテンションがだだ下がりです。
すると吉川晃司に思い入れがなく、おしゃれ大好きキティちゃんが
「時間があるし、ラフォーレ原宿に行こうよ!!!」
と言い出したのです。
時は1988年。ラフォーレはオシャレさんの憧れの地だったのです。
急いでラフォーレに行き、私はタイツを買いました。
洋服を見て(見るだけ)、日本武道館へ行ったのですが、新幹線の最終のために途中ででました。
猛ダッシュして新幹線に乗り込み、キティちゃんちのお布団で眠りました。
数時間の出来事ですが、ものすごくドキドキしたのを覚えています。
若かったからできたことだと思います。
ラフォーレで買ったタイツはお安かったのにとっても丈夫で暖かく、かなり重宝しました。
そのことを今だに思い出すのですよね…。
さて、ラフォーレを出て、コロンバンでお茶をしました。
昭和のおされな喫茶店。なんとなくメルヘンですよね。
ケーキもバターケーキとかあって懐かしいです。
懐かしいけれど、バターケーキの苦手な母さんはショートケーキを注文しました。
そして家路に…。
「また来年ね…」
と切ない別れとなりました。
はやく受験終われ!うわーん。
コツメの母さんでした(๑╹ω╹๑ )