コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

インフルエンザの予防接種に行ってきました。

こんばんは。

 

コツメの母さん。です!

 

夕方、私、ピヨ姐、コツメちゃんと3人でインフルエンザの予防接種をしてきました。

近所の耳鼻科に予約をしました。

13歳未満は予防接種2回を推奨、と書いてあったので4週間くらいしたらもう1度コツメは打ってもらうことになりそうです。

 

今年はめずらしく、いつも接種がおそい父さんが一番に予防接種したので、家族全員済ませたことになります。

 

昨年は インフルエンザのワクチンが足りなくて近所の病院では

「現在予約を受け付けていません。」

とか、

「ワクチンが入り次第受け付けます」

とか、

「来週の○曜日頃に入荷予定です」

など

 

「本当に足りていないんだな…」

 

と思ったものです。

 

 

www.kotume-kasan.com

 

2017年、ワクチンが不足した理由はワクチンを製造している過程でウィルス株を変更したために供給が遅れたのですよね。

 

今年はそういった感じは聞かないですね…。

 

 

今年はどうなんでしょうか。

 

9月の情報ですが、日経新聞によると

 

今年度のインフルエンザワクチンの製造量は約2650万本で、ワクチンの供給が遅れた2017年度の使用量2491万本を上回る見通しだと厚生労働省から発表があったそうです。

 

ただ一方で安定したワクチン供給を続けるために、17年度から引き続き13歳以上の任意接種について原則として1回接種とするように周知する方針とのこと。

 

 

コツメちゃんもワクチン不足で昨年1回でしたが、今年は2回連れて行こうとは思っています。

でも若者や大人は1回で十分かな、なんて思います。

ピヨ姐が受験生なので悩ましいのですが…。

 

そんなわけで一仕事終わってホッとしています。

 

それからピヨ姐がよく耳がかゆい、でも耳かきをすると痛いと言うのでそちらもいっしょにみてもらいました。

ピヨ姐は小さい頃喘息だったり、今もずーっと花粉症。ひどくはないですが若干アレルギー体質なのです。

先生曰く、アレルギーがある子は乾燥すると耳の中ってかゆくなるんだそうです。

耳垢がのせいではなく、耳垢がなかったとしてもかゆくなってしまうらしい。

かゆみをとめる薬を薬局でもらいました。

 

こちらも一仕事終えた感じでホッとしました。

 

今は歯医者にも通院しているピヨ姐。治せるところはなるべく治しておきたいものです。

 

耳鼻科の診察室を出ると、待合室に人がたくさんいました。診察室に入る前はそんなにいませんでしたが、17過ぎになっていたので会社帰りの方で賑わってきたようです。

びっくりしました。明日は祝日で休診ですしね…。

 

これからもなるべく空いていそうな時間に行こうと思いました。

 

だんだん打ったところが筋肉痛みたいになってきました。

あれ、いやですよね〜。

 

コツメの母さん。でした!