こんばんは。
コツメの母さん。です。
じ、時限爆弾…?
というくらいいろいろなものが朽ち果ててきました。
そして先週。
炊飯器でご飯を炊いていると
「ぴーぴーぴー」
と音がして炊飯がとまってしまうようになりました。
液晶版には
F6
の表示が…。
三菱さんのHPを検索すると、「F6」の表示が出た時は
基板間に通信・出力異常があった場合。
要因としては部品故障の他、落雷や電波雑音等ノイズによる可能性が考えられます。
と書いてありました。
電源プラグをコンセントに抜き差しすると、「F6」エラーが消える場合があります。
とも書いてあったのでコンセントを抜いて差し、また炊飯ボタンを押すと炊けてくれました♪(´ε` )
でも翌日も、そのまた翌日もF6の表示が頻繁にでます。
そのたびコンセント抜き差し作戦を決行し、無事にご飯を炊いていました。
ところがです。
今朝はお弁当を作らなければならなかったので前日の夜、翌朝の5時に炊き上がるよう予約ボタンを押しておきました。
そして朝6時におきてお弁当のおかずを作っている最中に、炊飯器のご飯が炊けていないことに気がついた私。
「またF6だ〜。」
と思ってコンセントを抜いて差しました。
炊飯が始まりました。
7時までにお弁当を完成させなくてはいけませんが、23分で炊けるのでまだ余裕です。
気が付いてよかった( ´ ▽ ` )
と思っていると、炊き上がり残り11分で
止まりました…
再度抜き差しして、今度は炊けましたが、二重三重に炊いたのでご飯が不思議にやわらかかったです。
お弁当はなんとかまにあったのでホッとしたのですが…。
とうとう夕飯の準備の時、何回やっても数秒で「F6」表示になって、動かなくなりました。
炊飯ボタンを押すと、
ウィーン ウィーン…
ピーピーピー…
また炊飯ボタンを押すと、
ウィーン ウィーン…
ピーピーピー…
さようなら…
さようなら…
のようです。
2013年製…。
思ったより早めの別れでした…。
おそらく修理に出すなら新しいものを買ったほうがよさそうです。
今、PCとにらめっこで探しています…。
コツメの母さん。でした。