コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

トイレ掃除をしているとタンクレストイレに憧れてしまう。

こんにちは。

コツメの母さん。です。

 

ニトリでトイレマットとトイレスリッパを買いました。

 

おニューのマットをセッティングするならついでに念入りに大掃除しよう!

 

と思い、一階と二階のトイレ掃除をしました。

 

トイレのふちのところがでこぼこしているので、そこに黒いカビみたいな汚れがついてしまいます。すぐ落ちるからいいのですが、狭いところや届かないところは汚れが頑固です。

 

そしてトイレの水がはいっているタンク。

写真だと目立たないのですが、新品のころは真っ白だったのに、いつの間にか濃いめのクリーム色に変色してしまいました。

 

トイレの蓋と、タンクの色、全然ちがうでしょう?

 

f:id:meredeloutre:20181023180331j:image

 

材質はプラスチック?なのかな。

10年の間に変色してしまいました。

これはやっぱりとれないそうです(´・_・`)

劣化のようなものでしょうかね…。

 

便器の縁のでこぼこと、変色してしまったタンクを眺めていると、最近売られている、ペリカンのくちばしのようなタンクレストイレに憧れます。

f:id:meredeloutre:20181023165157j:image

 

こちらはTOTOさんのHPからお借りしました。

タンクがなくてすっきりしていていいですね〜。

 

 

 

いいなぁ。

jp.toto.com

HPを見ていると

お掃除しやすそう!

とわくわくします。

 

タンクがないと停電の時にお水が流れないし、どうするの?

と思ったのですが、

バケツに水を入れて便器にじゃーと流したり、

メーカーによっては乾電池で対応できるものもあるようです。

 

それからこのタイプに替えると、手を洗うことができないので小さな洗面台を取り付けるようです。

うちのトイレは狭いから、ちょっと難しいかも…。

 

でも我が家は一階に洗面台がない(うちは浴室と洗面所が二階なんです。)ので、一階にちょっと手が洗えたり、うがいができる小さな洗面台に憧れているのです。

でも狭いからトイレにつけられたとしても小さい手洗い場だろうからコツメちゃんが床をびしゃびしゃにしそうですけどね…。

でも一階に洗面台があればすごく便利だろうなぁ…。

この家を選んだ時、心に引っかかったワースト一位が洗面台がないことだったんですよ…。

 

今のトイレが壊れたわけではないので、まだまだ先の話だけれど、新しいトイレのことを想像すると楽しくなる、

 

コツメの母さん。でした!