コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

おはようございます。

おはようございます。

 

コツメの母さん。です。

 

今朝はいいお天気です。

 

f:id:meredeloutre:20181021091938j:image

 

私以外の家族はまだ寝ているようです。

静かでよいです。

 

朝ごはんを食べながらやらなければいけないことを書き出しています。

 

f:id:meredeloutre:20181021091942j:image

 

昨日、日が暮れたころに外に出ると

冷たい風がびゅうびゅう吹いていて、枯葉がからから地面を低空飛行していて、

なんだかとても不安な気持ちになりました。

 

だんだん冬がやってくる…という空気感を感じると、子どもの頃から

理由もなく不安になるのです。

ドンっと冬になってしまえば慣れるのですが…。

なんなのでしょうね。

 

あの冷たい感じの始まりが緊張するんですね。

 

子どもを産んでからは風邪をひかせるのが怖くて、なんでこんなに気にしてしまうん

だろうと思ってしまいます。

若い頃なんてなーんの対策もしないで暮らしていたのに。

風邪やインフルや胃腸炎が怖くて仕方がないのです。

 

電車に乗った時におじさんがノーガードでくしゃみするのもひやっとします。

若い女の子がペットボトル回し飲みするのも気になります。

 

若い頃気にしなかったことが気になって、

 

身だしなみとかおしゃれとか人との間とか、若い頃気にしていたことを

気にしなくなっている…

 

しばし考えてしまいました。

 

冬の始まりと子どもの病気に慣れない。

身だしなみは気にかけることにしようと思い始めている

 

コツメの母さん。でした!