コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

PEARL LADY CHA BAR(パールレディチャバー)のほうじ茶ラテ。

こんにちは。

コツメの母さん。です。

 

パールレディチャバー南青山店のほうじ茶ラテを飲みました。

先日コツメの父さんがこの建物の横でポケモンGOに興じていると女性を中心に列がすごかったようで、

 

「何のお店だろう?」

 

と興味があったようです。

 

昨日、2人で青山に用事があり、この店の反対側から見るとやっぱり行列。

建物の上を見ると、タピオカティーの大きな看板がのっていました。

 

f:id:meredeloutre:20181010125917j:image

 

会社にいくのでお別れ地点で父さんが、

 

「コツメの母さん、買って帰れば?」

 

と言っていたのですが、帰りにお店を見ると20人くらい並んでいたのでやめました。

 

f:id:meredeloutre:20181010125925j:image

 

すると夜になってから父さんから電話がきて

 

「おれ、これから帰る。茶バーの前にいるんだけど、人が五人くらいしか並んでないから買って帰ってやろうか?」

 

というので大急ぎでメニューを検索しました。

 

f:id:meredeloutre:20181010131256j:image

注文の仕方

・お茶を選ぶ

・砂糖は 無糖 微糖 半糖 全糖 のどれかを選ぶ

・ホットかアイスかを選ぶ

・無料トッピングを次の四種類から選ぶ

 大粒タピオカ 

 黒糖タピオカ 

 ゼリー(コラーゲン入り)

 ナタデココ

 

f:id:meredeloutre:20181010125931j:image

 

大慌てで

 

「ほうじ茶ラテあいす こおりなし 大粒 はんとう」

 

めちゃくちゃな字でメールをおくりました。

 

注文すると作ってくれます。

 

f:id:meredeloutre:20181010125855j:image

 

しばらく(だいぶ)後、

私のほうじ茶ラテ(アイス 半糖   大粒タピオカ)がやってきました。

のんでみましょう。

チュー

ぼぼぼぼ(←せまりくるタピオカ)

 

f:id:meredeloutre:20181010125952j:image

 

美味しかったです。

 

HPによりますと、茶BARさんのタピオカは東京にある自社工場で作られ、

防腐剤を一切使用しない出来立ての生タピオカを店舗に直送しているそうです。

茶葉は独自のルートで直接輸入。独自の抽出方法でどの飲み方でもお茶の香りをたのしめるようになっています。

 

とのことです。

 

 

確かにほうじ茶の香りがふわーっ( ´ ▽ ` )としましたよ。

 

店舗は

 

新宿東口 座間イオンモール 

南青山 溝口マルイ

池袋ISP  静岡マルイ

町田マルイ 京都河原町OPA-Kyoto-

錦糸町マルイ 京都桂川イオンモール

北先住マルイ 

沖縄ライカムイオンモール

沖縄那覇OPA

 

にあります。

ご興味のあるかたは是非飲んでみてくださいね。

 

タピオカティーといえば、コツメの母さんのブログももうすぐ一年になろうとしています。

 

以前、Gong cha(ゴンチャ)でブラックミルクティー+パールを飲んだブログを書いたことがあったのですが、いまだにコンスタントに読まれているみたいで、おそらく私の日記の中でアクセス数が多いブログベスト10に入るのではないかな?と思います。

書いたのが三月なのに…です。

 

www.kotume-kasan.com

アクセス元もこのブログに関しては、はてなさんのお仲間ではなく、GoogleやYahoo!からのアクセスが多いのです。

 

もしかして、タピオカって世の中で人気があるのかな???と思った

コツメの母さん。でした!