コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

青山ー表参道ー原宿をさんぽしました。

こんばんは。

コツメの母さん。です。

 

今日は父さんといっしょに青山方面に用事があってでかけました。

用事を終えた頃にはお昼をとうに超えてしまい、なにか食べようということになりました。

父さんは今、なるべく糖質をカットしたいのでおそばを選択。

 

父さんが「おいしい」とオススメする

 越後へぎそば 青山一真(あおやまいっしん)というお店へ。

 

表参道駅が最寄駅で青山通り沿いにあります。

 

f:id:meredeloutre:20181009195653j:image

 

このおそばは小麦粉は一切使わず蕎麦粉と布海苔で作られているそうです。

添加物は使っていないそうです。

 

f:id:meredeloutre:20181009195636j:image

 

父さんと私はおろしそばを注文しました。

麺は細くてつるつるしていて固めです。ちょっと少ない(大盛りもあります)ですが、とっても美味しかったです。

蕎麦湯も飲んでお店をでました。

 

ここで父さんは会社へ。

表参道でお別れして私は表参道を散歩しました。

 

 

f:id:meredeloutre:20181009195717j:image

 

歩道橋の上で写真を撮りました。

この風景はあまり変わらないです。

 

f:id:meredeloutre:20181009195735j:image

 

表参道ヒルズがみえます。

 

f:id:meredeloutre:20181009202022j:image

 

Ren-newくんさまのブログ「眠れない夜のためにーチープな 午後3時ー」

にでてきた歩道橋といっしょかな?と思いながら写真をぱしゃり。

 

そして原宿方面に向かいました。

 

f:id:meredeloutre:20181009195808j:image

 

f:id:meredeloutre:20181009222925j:image

 

目的はなかったのですが 原宿駅につきました。

 

原宿駅を見ると田原俊彦の「原宿キッス」を思い出します。

私、子供の頃、たのきんトリオの中ではトシちゃんが一番好きでした。

 

たのきんはテレビの中の人、スター!と思っていました。

 

そして私は大人になり、某テレビ局でマッチを、そして某ツタヤでよっちゃんと並んで立ち読みをしたのです。

でも、なぜか一番好きだったトシちゃんにはいまだ会えていません…。

人生そういうものなのかもしれませんね。

 

そして用事もないのに竹下通りを歩き、そしてまた表参道をあるきながら父さんとお別れした地点にもどりました。

ただただ歩くだけ。

 

すると折り返しした途中、表参道ヒルズのとなりに懐かしい同潤会青山アパートが…!

 

全部取り壊して表参道ヒルズになったんじゃなかったの?

 

と思ってぱしゃりと写真を撮ったのですが、家に帰って調べたら復元でした!

 

f:id:meredeloutre:20181009195835j:image

 

同潤会青山アパートは本当に味があって大好きでした。

コツメの母さんにとっては表参道の景色イコール同潤会アパートでした。仕事をしていた頃は休みの日の昼間、よく前を歩いたものです。

昔はそのアパートの部屋を使って洋服屋さんや雑貨屋さんがあり、中に入ることができたのです。

 

若い頃何枚か写真を撮りに行ったこともあったのですが、アルバムをみてもありませんでした。

多分探せばネガはあるかもしれませんが…。保管しておけばよかったです( ;∀;)

 

2003年に老朽化のため解体。(すごく残念…)

 

2006年に表参道ヒルズになりました。

 

何度か前を通っていたのに復元された建物を知りませんでした!

同潤会青山アパートの建材を再利用してつくられた「同潤館」という建物なのだそうです。

 

表参道ヒルズもつい最近建った気でいたらもう12年もまえなのか…。

干支が一周していることにおどろきを隠せない

コツメの母さん。でした!