コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

昔のブログを思い出しました。

こんばんは。

 

コツメの母さん。です。

 

今日、

 

「もうすぐコツメちゃんのお誕生日だなぁ」

 

と思いました。

そしてコツメちゃんを産んだ時のことを考えていたら思い出したことがあったのです。

 

私、あの頃、ブログを書いていたぞ…。あれ、どうしたんだっけ?

 

と。

 

もう自分がどんなタイトルで、どんな名前でやっていたことも忘れています。

ちゃんとブログをたたんだかどうかもあやしくて、一生懸命思い出してブログに書いたであろうキーワードをいれて検索すると…。

 

ありました…( ゚д゚)

 

おおきなネットの海の底の底でゆらゆらと藻くずのように、いや泥のように残っていたのです。

最後の記事は2009年の年末でした。

 

削除しておこう…。

 

が、しかし!

 

ログインができません。

何をいれても無理です。

どのメアドをつかっていたのかも覚えておらず、昔のメールを起こして検索するとなんとなくヒントがでてきました。

 

ヒントを繋いで繋いで

 

パスワードを新しく発行してようやくログインすることができました。

 

久しぶりのブログは、はてなブログのように使い勝手がよくなっていて、とにかくネットから記事を削除したい一心でしたが、書いた文章がなくなるのも悲しいのでとりあえず、ブログを公開する、から下書きに戻しておきました。

 

試しにグーグルから検索すると記事が見えなくなっていたのでホッとしました。

 

もう少し調べて、書いた文章をどこかに移してそのあとで退会すればよいかな、と思っています。

 

下書きに戻しながら気になった記事のタイトルがあるとクリックして読んでしまいました。

覚えていることもあれば、当然忘れていたこともあって、とっても懐かしくなりました。

 

そういえば当時そんな機能はなかったと思うのですが、ログインして管理ページに行くと、私の書いた記事がそれぞれ何回閲覧されているかが表になっていたのです。

ほとんどの記事は2桁〜3桁ですが、1000回以上見られていた記事がありました。

そのタイトルのほとんどに「SAPIX」という単語が入っていました。

 

ピヨ姐、小学生の時、SAPIXという中学受験塾に通っていました。

六年生になってやめたんですけどね…。

SAPIXって興味をもたれる言葉なのかもしれませんね…。

 

そのうち、そんな過去記事も面白そうなのはこちらにアップしようかなあと思いました。

 

今、このブログを書いていたら静岡の母から電話がかかってきました。

公衆電話からです。

まだ電気が止まったまま、そして水道の水も使えないらしく、隣の市まで水をタンクに汲みに行ったよと話したけれど、途中で切れてしまいました。

 

とりあえず安心した

 

コツメの母さんでした。