こんばんは。
コツメの母さん。です。
ピヨ姐が昨日の夜、
「左と右の聞こえのバランスがわるい。右耳から低い音がとれない。」
と言い始めたので、今朝耳鼻科に連れて行くことにしました。
最近は駅前の耳鼻科に連れて行くことが多かったのですが、今日は小さい頃よくみていただいたおじいちゃん先生のところへいってきました。
久しぶりのおじいちゃん先生はもっとおじいちゃん先生になっていました。
この間久しぶりにいった皮膚科のばんばひろふみにそっくりな先生もおじいちゃんになってきていました。
小児科のオードリー春日に似ている先生もおじいちゃんになってます…。
私も歳をとるわけです…。
先生は、頭にライトをつけ、老眼らしく、ピヨ姐の耳をめっちゃ離れたところから見ていましたが、さすがのおじいちゃん先生。
耳を調べた後、鼻と耳の間にある耳管がつまっているのでは、ということでピヨ姐の鼻から綿棒をもっと細くて長くしたような金属製の棒をすううううっと入れるとピヨ姐の顔がハッと晴れて、
「今栓がぬけたみたいになった!」
というとおじいちゃんせんせいは
「やったぁ。」
と言いました。
おじいちゃん先生、頭にライトをつけたまますごい動くので、丸い光がカーテン越し右へ左に動くのが見え、007のオープニングみたいになっていました。
ピヨ姐が言うには
「耳と鼻がすごいつながってるのがわかる。耳の下あたりに綿棒きたような感覚だった。」
らしいです。
病名は耳管狭窄症(じかんきょうさくしょう)でした。
急に耳が詰まった感じがしてしばらくしても詰まりがとれず、自分の声が頭の中で響くような症状があると、耳管という鼻の奥から耳につながっている管がふさがっているかもしれないのだそうです。
これを耳管狭窄症と言うらしいです。
風邪をひいたりするとなるようです。
おじいちゃん先生、元気で長生きして欲しいなぁと思いました。
家に帰るとブログのアクセス数がいつもより多く、あれ?と思ってみてみると、
アクセス元にsmart newsとありました。
私はスマートニュースをみたことがありません。気になってアプリを入れてみたのですが、自分がどこに載ったのかわからずじまいでした。
分からないうちにもアクセス数が増えていたのでどこかにまだあるはずなんですよね。
見たかったけど、あきらめました。
載った記事は父さんがスタバでフラペチーノを買った記事でした。
ブログを書いていると何がどうなっているのか分からないことがあります。
そういえば、私のブログでよくアクセスされている記事がGongchaでタピオカを飲んだ記事です。 3月に書いたブログです。
もしや、スタバのフラペチーノとか、ゴンチャのタピオカとかそういうかわいい飲み物が読まれるのかな…。と思った
コツメの母さん。でした!