こんばんは。
コツメの母さん。です。
家で晩御飯を食べ、バック・トゥ・ザ・フューチャーⅡのDVDを見てからコツメちゃんとお散歩しました。
20時半にもなると涼しいです。朝もそうでしたがだんだん秋っぽくなってきますね…。
まずはチンアナゴを求めてブックオフへ行きました…。
理由はこちらの記事です
コツメちゃんがブックオフで何回か聴いたという曲(深海のチンアナゴと勝手に題名をつけました。)がどうしても気になって気になって行って見たのです。
まず店内に入って耳をすませるとマキシマムザホルモンが流れていました。
チンアナゴのようにじっと店内で過ごすことにした私。
1時間くらい張り込んでいたのですが、まったくもってかかりません。
世界にひとつだけの花とか流れたので「暗殺教室」を立ち読みしているコツメちゃんに
「ねえ、この曲の流れだった?」
と聴いたら
「ううん。初めて。変わっちゃったのかも。」
と言われました。
店員さんに聞く勇気が私にはありませんでした。一人はレジ、一人は本の査定に忙しそうですし…。
目があったけどそらしてしまいました。
そして前回ブックオフに行ったときに買うかどうか迷ったつのだじろう先生の「恐怖新聞」があるかどうかチェック。
まだおいてあったのですが迷いに迷ってやめました。
実は前回楳図かずお先生の漫画を買ったときに家に帰ったら読むのが大変なくらいタバコ臭かったのです。
そのことを思い出して恐怖新聞の匂いを一応嗅いでみたのですが、
前の持ち主さんは同じ人なのか???と思うくらい
同じタバコの匂いがしたんです!!!
もしや、前の持ち主さんの匂いではなくて、これがスタンダード ブックオフズ ブック スメルなのかも?
と思い直し、
その両隣の関係ない漫画も数冊手にとって匂いをくんくん嗅いで見たのですが、
違いました。
きっと隣にいた立ち読み客は本を読まずにただ嗅ぐおばさんがこわかったでしょう。
楳図かずおの漫画にでてきそうなおばさんにみえたかもしれません。
でもこっちだって真剣でした。
多分同じ方のもちものだったのかもしれません。
きっと私よりちょっと上世代のホラー漫画好きな男性だろうな、なんて思いをはせました。
チンアナゴへの気持ちは残っているけれどお店をあとにしたコツメと私。
店を出て今度はマクドナルドへ行きました。
どうしてもマックフルーリーブラックサンダーを食べたかったのです。
先日、コツメちゃんがこれを食べていてうらやましくおもっていたんです。
すっごい美味しそうなのですよ!
期間限定なので行けるときに行かないとね♪(´ε` )
コツメちゃんはマックフルーリーオレオを注文しました。
二人で
「おいしいね」
と食べて家に帰りました。
夜のお散歩もたまには楽しいですね。
コツメの母さん。でした!