コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

【閲覧】10年で初めて換気扇掃除をしたんです。【注意】

こんばんは。

コツメの母さん。です。

 

昨日、今日、二日間かけてレンジフードと換気扇の掃除をしました。

 

レンジフードはよく掃除をするのですが、換気扇の掃除ってこの家に来て10年で初めての試みでした。

 

私はずーっと換気扇のところにダスキンさんのフィルターを取り付けていました。

何年も毎月お金を払って交換していたのです。

でもはてなブログを始めてスーパー主婦のみなさんのブログを読んでいくうちに

 

フィルターがダスキンさん一ヶ月分しない値段でホームセンターで買えること。

 

換気扇の掃除を自分で出来るということ。

 

を知ったのです。

 

そんなわけで、おそるおそる私は換気扇のネジを外して取り出して見ました。

↓ここから汚れ画像でます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:meredeloutre:20180706190517j:image

 

じゃーん。

油がこびりついているよ。

 

 

f:id:meredeloutre:20180706190705j:image

 

ほら。落書きもできます。

 

プラスチックのスプーンの柄や割り箸や細いブラシや爪楊枝で油をこそいでいきました。

なにせ10年分なので三時間くらいかかりました。

 

 

そしてこの部品よりもっと困ったのが、外すことができない換気扇の奥、外の通気口までの部分です。

もう油がべっとりなんですが、小さい脚立に乗り、体をかがめて頭を低くしながらこそぎおとしていきました。

暗いので懐中電灯を照らしながらの作業です。

 

こちらは100パーセントは無理だったのでいつか業者さんに頼んだ方がよさそうです。

 

でもがんばってこそぎおとすだけこそぎおとしました。

 

アレクサでサカナクションを聴きながらがんばりました。

 

f:id:meredeloutre:20180706190751j:image

 

そして洗いました。

 

f:id:meredeloutre:20180706190544j:image

 

きれいになりました。

 

f:id:meredeloutre:20180706190557j:image

 

今日は変なかがみ方で掃除をしたせいで腕やら腰やらが筋肉痛です。

 

こんなになるならレンジフードを掃除する時に一緒にやってしまうのがいいですね。

 

コツコツが一番楽だとしりながらついためてしまい数々の失敗をしている

コツメの母さん。でした!