コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

アイスの美味しい季節です。

こんばんは。

コツメの母さん。です!

 

今朝もピヨ姐の体調が悪く、なんだかもういやになっちゃって怒ってしまいました。

怒っても仕方ないのですがね。どうにもとまらない。

ウララ ウララ ウラウラなんです。

 

そうしたら頭がくらっとしました。

 

昔、昭和時代の学園ドラマにオールドミスの先生ってよく出てきましたよね。

ざますメガネをかけて、髪はアップで地味なスーツをきていました。

 

オールドミスって久々に書きましたけど、結婚の機会を逃した独身の方のことです。

今だったら絶対につかってはいけない言葉ですね。

 

そういうキャラクターの先生って、ちょっとおきゃんな主人公がとんでもないことをやってしまうと

 

「まぁ!なにやってらしてるの!!まぁ!まぁ!なんたる!なんたるお下品な!」

 

と叫んだと同時に

 

「うぅ〜ん」

 

と倒れてジャージを着た同僚の男の先生にかかえらるという…。

そういうシーンがよくありましたよね。

 

私は「そんなバカな。」と子どもの頃笑って観ていたんです。

 

ところがです。

大人になってわかりました。

倒れはしないけど、くらっとぐらっときますね。

いきなり怒ると。

怒り続けたら倒れる可能性もありますね。

あれは本当だったんです。

 

原因はおそらく急に血圧があがっちゃうからですね。

 

↓今日の私の血圧です。

 

f:id:meredeloutre:20180705204729j:image

 

私、いつも血圧が低めなのです。

朝起きたばかりでなく、動き回ってもこのくらいです。

 

先日の日本対ベルギー戦の時も3時から起きてテレビをみて、朝ごはんをつくり、いろいろ動き回って朝ごはんを食べてから計ったのですがその時も90いかないのです。

 

なので急に怒って大きな声とか出すとだめなんですね。

あがっちゃうから。

怒るのは気をつけようと思います。

 

でも、このイライラをどうしよう。

イライラしたり、心配事があった時に有効なのが

 

何かを磨いたり、綺麗にすること。

 

です。

単純作業なので、もくもくとやっているうちに嫌なことを忘れられるんですよね。

汚かったものが綺麗になってすっきりするし、あとは疲れるから夜ぐっすり寝られるので一石二鳥、いや三鳥なんです。

 

あとは断捨離もいいですよね。

すっきりします。

 

そんなわけで今日はレンジフードと換気扇のお掃除をしました。

アレクサできゃりーぱみゅぱみゅを聴きながら掃除をしていたら気持ちが落ち着いてきました。

 

塾を休んで部屋で勉強していたピヨ姐が降りてきて

 

「お腹が空いた。」

 

と言った頃には私の機嫌もなおっていました。

でもガスレンジは目下清掃中なのでご飯はつくれません。

 

私が昨日セブンイレブンで買い、いつ食べようかとたのしみにしていた

 

f:id:meredeloutre:20180705210347j:image

 

蒙古タンメン中本のカップラーメンを涙をのんであげました。

 

「うまぁぁぁぁ」

 

とピヨ姐は食べていました。

 

その様子を見ていたら今度お店に連れて行ってあげようかなと思いました。

辛いラーメン大好きピヨ姐も、コツメちゃんも中本へ連れて行ったらハマるに決まっています。

 

さて、昨日セブンイレブンに行った時、コツメちゃんはアイス売り場で白くまを買いました。

 

f:id:meredeloutre:20180705203613j:image

 

コツメちゃんは白くまのファンです。

 

f:id:meredeloutre:20180705203621j:image

 

美味しそうですね。

 

白くまっていろいろな種類が売られているみたいですね。

 

小豆や果物がのっていたり。

コツメちゃんはセブンのイチゴのみのが好きなようです。

 

あっという間にアイスの美味しい季節になりましたね。

今年はなんだかチョコミントが流行っているみたいです。

もう何年もチョコミントって食べてないなぁ。

中学生の頃はよく食べたんだけどなぁ。

 

アイスを食べて頭を冷やそうかなと思う

コツメの母さん。でした!