こんばんは。
コツメの母さん。です。
昨日の朝、コツメの父さんに叱られました…。
理由は
コショーのフタをなくしたからです。
コツメの父さん。はとても細かい人です。私と違って。
朝、カウンターの上のコショーのフタがないことに父さんは早速気がつき、
「フタ、ないんだけど、どこ?」
と聞いてきました。
確かカウンターの上(コショーの近く)にあったのになぁと思っていると、
「いつも言ってるけどさ、なんでフタを開けて、コショーを振ったらまたフタをするっていう当たり前のことができないの?」
とコツメの父さんの説教が始まりました。
「確かにあったんだけど、どうしたんだろう。落ちてるかもしれないから探すよ。捨てちゃってはないとおもうから。」
と言ったのですが
「だから探すのはわかってるけど、開けたフタをすぐ閉めないのはなんでっていってる。」
とイライラしています。
コツメの父さんは普段からきっちりきっちりしているので、物を置く場所はきまっているし、クローゼットの洋服は種類別に整頓されています。
クリーニングが戻って来たときに私が勝手にかけておくとその洋服を着るときになって
「ない!ここにあるはずの服がない!」
と言うのです。その服がいつも置いてあるところから5着横にかかっていても、です。
定位置になければもう探さないのです。
だからクリーニングの服は私はかけません。
父さんにかけてもらっています。
そういう人なので、たとえばレジでお釣りをもらう時もその場でゆっくりときれいに財布へ整頓しながらいれています。
後ろに人が並んでいても自分のペースを変えることはありません。
常に優雅です。
私は並んでいる人を待たせちゃ悪いとおもうので
「あとでやればいいや。」
と、ぐちゃっと財布に突っ込んでレジから離れるタイプなのです。(で、あとでやらないw)
父さんの財布はいつもものすごく綺麗です。
お札も向きをそろえ、レシート類もきれいに角を合わせてあり、かさばるのが嫌いなので小銭はなるべく少量です。
小銭がどのくらい入っているかも見なくてもたいてい把握しています。
超神経質なのです。
父さんのような人がお母さんだったら朝ごはんやお弁当を作っているときにコショーを開けた瞬間コツメちゃんから
「ママー、ハンカチどこー?」
と言われてもコショーのフタをまずきちんと閉めてからハンカチを出しにいくのでしょうが、私は使っていたコショーを置いてハンカチを取りに行き、そのままいろいろな作業に流れて言ってしまうのです。
それがコツメの父さんには
信じられない
ことなんですよね♪(´ε` )
結局フタフタフタフタしつこく言われた挙句、
「ないならもういいけど、これからは気をつけてよ。」
と言って二階へあがっていきました。
今度は私が気になってコショーのフタ探し。30分探したけど結局ありませんでした。
頭の中で、
「あんなにぐずぐず言うなら同じコショー買って来てフタだけ使って新しいコショーは隠しておこうか。」
と考えたくらいです。
でもぜったいここに置いたし、捨ててないからいずれ出てくると思っていたのです。
今朝、昨晩洗浄ボタンをおして洗っておいた食洗機から食器をだしたときに、食洗機の底からまあるいフタがピカピカになって発見されました。
コショーを買いに行かなくてよくなりました。
ピカピカのまあるいフタをつまみだすと、私はきちんとコショーにフタをしました。
そして二階に上がり、父さんに
「あったからね」
と言いました。
私はよく物をなくすけど、探すのもうまいです。
父さんは物をなくさないので、いざないときに探すのがとても下手です。
探すことに慣れていないからです。
ですが、私はいいたい。
私はなくしたものはほぼ見つける!
ゆえに実際はなくしていない!
でも私より父さんの方が大物をなくすではないか!!
海外出張でホテルにジャケットを忘れる(しかも二回連続)
タクシーにカードの入ったケースを忘れる
タクシーに財布を忘れる
新幹線の座席の肘掛けにスマホを置いたまま下車
などなど…
まぁ、私がフタをしないことは関係ないんですけどね。
今、アルゼンチンがすごいシュートでフランスに追いつきました。
ちょっと見たら寝ます。
おやすみなさい!
コツメの母さん。でした。