コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

半分、青い。をみながら小道具に感心。

こんにちは。

コツメの母さん。です。

 

寝不足の朝を迎えました。

始まる前は盛り上がりにかけたW杯、いざ始まったら結局みてしまいますね。

一戦目のコロンビア戦、『勝つ可能性なんてないよね。』とあきらめモードで見ていたのに、勝ってしまいましたもんね。

 

昨日もすごくいい試合でした。

私は開始10分くらいから眠くて眠くてうつらうつらしてしまったのですが、すぐにセネガルに点を入れられて目が覚め、またうつらうつらして

 

「いけない!」

 

って思って目を開けたらすぐに日本がゴールしてまた目が覚めました。

 

後半戦が始まり、また睡魔に襲われてうつらうつらしていたのですが、相手国の選手の肘が顔に当たった長谷部選手が鼻血をだすと、それがなかなか止まらないのでものすごく気になってしまい、画面にうつる長谷部選手の鼻の下をじーっと見ているうちに目がしっかり覚めてしまいました。

 

結果は2-2のひきわけでしたが、どきどきはらはらしてとても面白い試合でした。

 

f:id:meredeloutre:20180625104834j:image

 

今朝はピーカン!いい天気。

 

朝はNHK朝ドラ「半分、青い。」を見ます。

コツメちゃん、父さん、私で今日は見ていました。

 

大学院を卒業し、就職する律くん(佐藤健)に久しぶりに再会したすずめちゃん(永野芽郁)。

 

律が教授といっしょにチームでロボットの研究をして賞をとったことを二人が生まれた病院の女医さんから知らされたすずめ。律くんの写真が載っている学会誌を手渡されたのです。

 

↓これです。

f:id:meredeloutre:20180625104845j:image

 

コツメの父さん、これをみて

 

「すごい似せて作ってあるなぁ〜。背表紙がないところが違うけど。」

 

と感心していました。

 

以前もブログに書いたのですが、「半分、青い。」の主人公たちは私と父さんと同じ年齢の設定なのです。

そして父さんも律くんのようにロボットの研究をしていました。

 

ドラマを見終わると、父さんが二階の本棚から学会誌を持ってきました。

私とコツメちゃんは初めてみました。

学会誌の中の父さんはいまよりずっと若く、痩せていました。

(今ではぷよぷよのさそりまん…)

 

f:id:meredeloutre:20180625160251j:image

 

あぁ、そっくり…。

 

↓父さんの持っていた学会誌がこれです。

 

f:id:meredeloutre:20180625104854j:image

 

 

ほんの一瞬映るために小道具をつくるのってすごいですよね。

 

コツメの母さん。でした!