コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

【父ロボさま】ポケモンGOコミュニティデイ【ありがとう】

こんにちは。

コツメの母さん。です。

 

はてなブログを開いたら、父ロボさまのブログ「何ゴト?」のブログタイトルのところに「ポケモンGOヨーギラス→バンギラス進化(色違いレア)登場!」の文字が…!

 

今日の12時から15時???

 

えーーー!知らなかったよ( ゚д゚)

 

時計を見ると13時45分。

あと1時間ちょいじゃないの!

 

コツメちゃんにいうと

 

「え?今日なの?」

 

と言ってあわてて私のスマホを持つと一人でポケモンマスターの旅にでました。

 

ありがとう父ロボさん!と思いながら送り出したコツメの母さん。でした。

 

がしかし、

 

「たくさんヨーギラスをとったけど、色違いがでないよ。」

 

と14時半にコツメちゃん、帰宅。

 

あと30分ある!今度はコツメの母さんが旅にでました。

歩けばバンバンヨーギラスがでてくるのでこれはすぐに色違いもでてくるだろうと思っていたのですが、ちっとも色違いがでません。

でも小まめにヨーギラスをとっていきました。

 

とれどもとれども全然でません。

歩いていると同じようにヨーギラスを探している親子連れやおじさんが何人かいました。

 

携帯の電源もわずかになり、時間もどんどんすぎて行きます。

30匹ちかくとったけど、全然出る気配がありません。もうダメかなと思っていました。

とうとう時計は15時。

 

あー。ダメだった。

 

けれど、毎度なのですがけっこうコミュニティデイって15時すぎてもやっているんですよね。

なので諦めずに自宅に戻りつつヨーギラスをとっていきました。

 

携帯の電源も10パーセントになり、ヨーギラスをとりすぎてボックスの上限がパンパンになってしまいました。

ヨーギラスが出る度に今までとったヨーギラスを一匹博士に送りながら自宅に一番近いポケモンがでるポイントにきてしまいました。

 

最後のヨーギラスも…普通の!でした。

ダメだったか・・・。と思いながら

 家の玄関の前に来た時です。

 

ピョコ、とヨーギラスがでました。

 

「あれ?でた!これが最後の最後!」

 

と思い、ポチッ。

すると…

 

ちょっとだけ色の濃い目のヨーギラス(*゚∀゚*)

で、でたーーーー!

 

 

f:id:meredeloutre:20180616152309p:image

 

やっと一匹GETできました!

15時13分。確保です。

残り6%でした( ;∀;)

 

↓ちなみにこれがいつものヨーギラスです。

 

f:id:meredeloutre:20180616152633p:image

 

それにしても歩き回った時にはなくて、自宅に戻ったら出会えるなんて・・・

 「花の子ルンルン」の最終回みたいだなぁと思いました。

 

花の子ルンルンとは昭和55年ごろやっていた女の子向けのアニメで、ルンルンという女の子が「七色の花」を探しに旅にでるというお話です。

世界中を旅して七色の花を探すルンルン。そして物語の後半、七色の花が見つかったのは自宅の花畑だったのでした。

 

私の色違いヨーギラスも自宅の前だったわ。ルンルン。

 

コツメちゃん、早速色違いヨーギラスをサナギラスに進化!

↓きれいな紫色です。

f:id:meredeloutre:20180616152315p:image

 

↓いつものサナギラスは水色です。

f:id:meredeloutre:20180616152656p:image

 

↓ そしてサナギラスをバンギラスに進化!渋目の色味です。

f:id:meredeloutre:20180616152325p:image

 

↓これがいつものバンギラスです。

f:id:meredeloutre:20180616152713p:image

 

よかったです。

 

それでは花の子ルンルンの歌でお別れしたいと思います。

 

コツメの母さん。でした。

 


花の子ルンルンOP (TV-STEREO)