こんばんは。
コツメの母さん。です。
GW最終日ですね。
今日、コツメちゃんが
「家庭科で習ったお料理を家でも作ってみてくださいって言われた。」
と言ってパフェをつくりました。
一人で作りたそうだったのでまかせてみました。
(生クリームだけはなかなかツノがたたなかったので手伝いました。)
家族でいっこずつ食べました。
美味しかったです。
ピヨ姐がふつうに「おいしい」と言ったのをコツメちゃんはだまって聞いていました。
本当はうれしいのにこういう時は表情をかえません。
学校で家庭科が新たに加わり、いろいろ習っているらしく。
それは良いことなのですが・・・・
私の手抜き家事がバレるんですよね・・・(´・ω・`)
先日は家庭科の時間にお母さんのお家でしている仕事をみんながあげていったのだそうです。
掃除、料理、風呂掃除、ゴミ出し、買い物・・・
などあがっていったらしいのですが、誰かが
「皿ふき。」
と言った時、コツメちゃんは
『サラフキ?サラフキって何!?』
とそれがなんであるのか友達に教えてもらうまで分からなかったそうです。
コツメちゃんは皿ふきを知らなかったんです!
実は私、家事の中でいちばん皿洗いが嫌いなのです。
10年前、今の家に引っ越した時に食洗機がキッチンにもとから入っていて私は初日から食洗機のとりこになってしまいました。
初めて食洗機を使った時、お皿がつやつやに光っていて暖かかったのです。それに感動してしまい、ビバ食洗機生活がはじまりました。
なのでお皿を洗ってふきんでふくことがないのです。
とはいえ大きいお鍋やフライパンはスポンジで洗ってふきんでふくし、おばあちゃんちではふきんをつかってお皿をふいていたのでコツメちゃんは知らないことはなかったとは思うのですが、あの皿をふく行為を「皿ふき」と呼ぶことをしらなかったようでした。
それからコツメちゃんは
「友達のお母さんはお茶をいれる時にヤカンでお湯を沸かすんだって!」
とびっくりしていました。
うちはウォーターサーバーなのでそのお湯を使っているからコツメちゃんはヤカンを持ったことがないのです。
あぁ・・・全ては私のズボラでメンドくさがりやのたまものです。
『サボりのしわ寄せがきてるね…』
と思いました。
・・・と思ってるけど、変えるつもりはない私!
でもコツメちゃんに急須でお茶をいれるやり方は教えようと思いました。
コツメの母さん。でした!