コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

無印良品へいってきました。家のなかの小さいものを新しく交換。

こんばんは。

コツメの母さん。です。

 

今日はいいお天気だったので買い物へ行ってきました。

一番近い無印良品へ、です。

 

コツメの母さん、最近は何度も無印へいっては悩んだ末買わずに案件を家に持ち帰り、冷静になって考え直していました。

そしてやっと決めたものを買いに行ったのです。

 

鉛筆削り器

まずはピヨ姐が小1の頃いただいたディズニープリンセスの鉛筆削り器を新しくすることにしました。

コツメちゃんが受け継いで使っていたのですが、調子が悪くなっていたのです。

机の上だと結構大きくて色も濃いピンク。存在感がありすぎです。

 

でもある日無印で見つけた鉛筆削りは白色で小さくてかわいく、お値段も590円とお手頃!

「これだ!」と思い買うことしにしました。

 

 

f:id:meredeloutre:20180421214147j:image

 

 

シリコーン調理スプーンシリコーンスパチュラ

 

f:id:meredeloutre:20180421214155j:image

 

 スプーンは850円 スパチュラは750円。

10年くらい使っていたシリコーンスパチュラに色がついてしまったのと先端がボロっとしてきたので新しく買い換えることに。

ついでにスプーン型も購入してしまいました。

 

混ぜたり炒めたり色々なことに使えそうで便利です。

 

最後は

デジタルバスクロック(防沫形置き時計)

1890円。

 

f:id:meredeloutre:20180421214204j:image

 

実はこれを買うために無印に何度も行き、悩んでいたのです。

洗面台で使っていた時計が壊れてしまったのでいまコツメの母さんの家には洗面所に時計がありませんでした。

朝シャワー派のコツメの父さんと毎朝何があってもヘアアイロンだけは欠かさないピヨ姐にとって洗面台に時計がないのはとても不便なようでした。

 

なのでシンプルで邪魔にならない時計を思い出してはさがしていたところ、ちょうどいいのがあったので悩んだ末に購入することにしました。

悩んだ理由はその時計がボタン電池だったことです。

ボタン電池を捨てるのが面倒という理由からちょっと悩んでしまいました。

でも、やっぱりいいなぁと思ったので買ったのです。

 

ところが!

 

電池を入れ、時刻合わせもしていつもの洗面台に置いたら、数字が見えにくい!

どうやら自分の目線よりだいぶ下におくとデジタルの数字がみにくくなってしまうみたいなんです。

しかたなく窓際のちょっと高いところへ置くことしたところ、しっかりみえるようになりました。

少しだけ残念だったけど、問題は無事解決。

 

よかったよかったと思う

 

コツメの母さん。でした!

 

今日は外出して疲れたせいかとんでもなく眠たいです。

それではお休みなさいませ( ´∀`)