こんばんは!
コツメの母さん。です。
春休みも終盤です。寝坊の心配をしなくていい日ももうすぐ終わりです。
今朝は自分の洋服ダンスの入れ替えをしました。
セーターなどの冬物は衣装ケースに入れ、衣装ケースに入っていた夏物をだしました。
行方知れずの片方の靴下が、無事再会を果たし、それが2カップルほどできました。
洗濯物を干し、きれいな青い葉が吹いてきたバラの鉢植えに前日の風呂のお水をやり、めだかちゃんときんぎょちゃんに餌をやり、出しっぱなしにしていたミシンをしまいました。
掃除もしました。
この春は旅行や帰省などのイベントもなく、全体的に静かな春休みでした。
コツメちゃんは毎日のように公園に出かけては数時間帰ってきません。
男の子と約束をした日は、DSを持って行って育て上げたカイリューをミロカロスと交換したり、カバンにベイブレードを詰め込んで公園での戦いに挑んだり。
それから野球にも入れてもらえたようでした。
コツメちゃんにとっては充実の春休みでした。
ピヨ姐は、毎日家で勉強をしていました。
そして高校の友達と一泊二日で卒業旅行へ行きました。
四月になり、友達の多くは大学生になりました。
ピヨ姐は基本家にいるので、話をする相手がいないからでしょう。
時々リビングにきては私にいろいろ話をしてきます。
最近は
その70パーセントがハロプロの話題という…(´・ω・`)
AKBグループが好きだったのに、それをこなしつつ、最近ハロプロ愛がすごいのです。
ハロプロの歴史を「モーニング娘。のプラチナ期がどーたらこーたら」語られるんですが、一応聞いているんですが、
お願いですから世界史を、世界の歴史を覚えてください!!!!!!と言いたい!!!
と書きつつも、今日も結局いっしょにテレビでyoutubeを見てしまいました。
今日はモー娘。ではなく、Buono!でした。
懐かしいです。
ピヨ姐が小学校3年生くらいの時、「しゅごキャラ!」というアニメをよく見ていたんです。
Buono!はそのアニメの曲をよく歌っていました。
ももち、かわいいですよね。
懐かしくて何曲かしゅごキャラ!のOPとEDをみてしまいました。
あの頃の曲を聴いていると、元気いっぱいで素直でかわいい頑張り屋さんのピヨ姐ちゃんの事を思い出してちょっと泣きそうになります。
これがよく若い子がいう
エモい(英語のEmotionalに由来する感情が揺さぶられた時などを表す言葉)
という感情なのでしょうね。
あぁ、エモいエモい〜。
ちょっぴり情緒不安定の、コツメの母さんでした!