こんばんは!
コツメの母さん。です。
子供部屋を用意して10年。
今のピヨ姐の年齢では子供部屋が子供過ぎているのでもう少し落ち着いた部屋にしよう!と思い立ちました。
そもそもの始まりはピヨ姐が勉強机をシンプルなものに変えたいと言ってきたのと、古くなったカーテンを新しくしたいとおもったことが始まりです。
ところが模様替えするにもあまりにも過去の産物(いらないもの)が多すぎます。
とにかく処分することからスタートだと思いました。
まずはいらない荷物の断捨離です。
クローゼットに入ったまま何年も使わなかった洋服、もう小さくなって着られない服を出しました。
↑もうコツメちゃんも着られない110センチと120センチの服オンパレード。
ピヨ姐が3歳くらいにきていたのもクリーニングの袋に入ったままでありました。
↑ピヨ姐の服でもう着ないもの。コツメちゃんのお下がりになりそうなもの以外は処分の方向です。
ついでに私のもう着ない服も出し、父さんの使わないカバンも出しました。
かなりの量になりました。
靴箱のいらない靴も出し、すべてまとめてリサイクルショップへ持って行きました。
メルカリなども考えたのですが、急いでいるのといろいろ考えるとめんどくさくなってしまい…
今回はやめました(>_<)
いざリサイクルショップへ〜☆
60点くらいもっていきました。待つこと40分。
35点 計3130円でした。
あとは処分するらしい(売らないのかな。)のでお願いしてしまいました。
お金になるのは、ブランド物のワンピースだったり、子供のものもコートとかしっかりしたものが多かったです。
でも値段にならないのもブランド品も入っていたので基準がよくわかりません。
カバンも傷がついたものや靴(中古)は0円でした。これは当たり前ですね。
一仕事終わったよ!!( ´ ▽ ` )
クローゼットも空いて床に置きっぱなしになっていたカバンもなくなり、すっきりしました。
ちょっと達成感です。
次にすることはおもちゃの整理、粗大ゴミ、書籍の整頓などなどです。
片付けを進めながらカーテンや机を選んでいこうと思います。
疲れるけどちょっと楽しくなってきた
コツメの母さんでした!