こんばんは!
コツメの母さん。です。
先日、ピヨ姐が無事高校を卒業しました( ;∀;)
保育園から短大までの自分の卒業式や、ピヨ姐の幼稚園から中学まで、私は卒業式で泣いたことがありませんでした。
ですが、今回だけは(予想はしていたんだけど)先に学校へ行くピヨ姐を送り出した後、紺色のフォーマルを着てコツメの父さんと二人で家を出た時からじんわり涙がでました。
うれしいのと、後悔の気持ち、この数年はなんだったのだろうという気持ちが入り乱れての涙で、うれしいというポジティブな理由だけではありませんでした。
とっても複雑なのさ…♪(´ε` )
ピヨ姐は(何回かブログに書いていますが)、順調な中高一貫校生活ではありませんでした。特に最後の三〜四年間は苦難の連続。
もう、卒業させてもらえただけで目標達成の感じでした。
実際出席ぎりぎりだったのです。
だから今回卒業できてよかったという気持ちが半分あります。でも半分は後悔ばかりです。嬉しい気持ちとざわざわした気持ちの卒業式でした。
6年前の入学式と同じホールの席に座り、舞台上を眺めていたら、
「入学式の時は、こんな気持ちで卒業式を迎えるなんて思わなかったなぁ。」
と涙がでました。
私は気持ちが弱いのから不測の事態に備えて、なにをするにも最悪な予想をしてトライします。なんにでも心に保険をかけるのです。
そんな私でもピヨ姐のことは、本当に考えてもみませんでした。
卒業式の前日、「勉強面はダメだったけれど、友達ができたことがうれしかったよ」とピヨ姐は言っていました。
本当に勉強面はダメだけど、友達ができたことは小学校の時のことを考えたらよかったです。
そして、、、。ピヨ姐の学校は勉強ができなかったら辛い学校です。
卒業式の日、学校の壁に貼られたすばらしい進学先を見て、きれいで賢そうで真っ直ぐで、はつらつとした娘さんたちを見て、「楽しかったけど辛かったろうな。。。」と思ったコツメの母さんでした。
そしてこの週末は晴れたので溜まった洗濯をやったり、片付けをしたり、家事に追われていました。
それから PCとにらめっこです。
高校も卒業したので、子供部屋の模様替えを少ししようかなと思ったのです。
とにかくカラフルなキャラクターもののカーテンをシンプルなものに変えたくなっています。
使って10年経ったし、無地の方が心を落ち着けて勉強ができるのではないかと思って。
やるもやらぬも本人の意思とはわかっていますが、なんとなく色彩に頼りたくなっています(^_^)
カーテンレールの長さを計り、ネットで安いものを注文しようと思い、あれこれ調べました。
まずはいきなり注文しないで、無料のサンプルを送ってもらえるようにメールしました。PCの画像ではやっぱり色が実際とちがったりしますもんね。
布のサンプルが届くのが楽しみです。
それから思い切って勉強机も変えることにしました。これはピヨ姐から頼まれたというのもあります。
小学一年生に上がる時、期待に胸いっぱいでショールームへ足を運んで買った学習机もすっかりよごれて傷だらけになってしまいました。
もったいない気もするのですが、シンプルなパソコンデスクにしようと思っています。
ピヨ姐の条件は
L字型
色はブラック系
机の表面はつるっとした材質で木目の凸凹NG
でした。
ネットで検索するとたくさんあるように見えたのですが、実は同じ商品がかぶりまくりで、そんなに選択肢がないということもわかってきました。
しかも凸凹の木目調のほうが良い、みたいな感じで、ピヨ姐の理想のつるつるのほうがむしろ見つけにくかったです。
しかもL字はやっぱり大きいです。タテヨコ150センチくらいあるんです。
結局これがいいんじゃないかな?と思ったのがニトリの机です。
コーナーデスク(Nトリシア 128 ) | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット
実物をできたら見たいですよね。
実際の家具屋さんは机を何種類もおけないでしょうから、ぴったりのものを見つけるって足を運んでもなかなか大変ですね。
かといってネットも「これだ」と思ってもどんなものか送られるまでわからないし、買った人の感想で気持ちが左右されるし、時間がかかります。
カーテンと机探しだけで1日が経ってしまいました。
でもなるべく早く模様替えをして、いろいろなものを断捨離して、気持ちをスッキリさせたいのです。
ピヨ姐も最後に友達と羽を伸ばしに行ったり、予備校(行かないと言っているけど)の見学に行ったりと睡眠欲と戦いながら忙しそうです。
私も気持ちを切り替えないとね!!
コツメの母さん。でした!