コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

 FBから遠ざかった理由。突然ですがネガティブなお話です。

こんばんは。

コツメの母さん。です。

 

今日、近所のスーパーで久しぶりにピヨ姐の同級生のお母さんにばったり会いました。

ズバッと聞いてくるお母さんなので

 

「ピヨちゃん、大学受験どうなった?」

 

と言う話から

 

「コツメの母さんさん、Facebookやめたの?どうしたんだろうって心配してたよ。」

 

までいろいろ話をしたのでした。

 

大学受験のほうは明確にお答えできるのですが、FBの質問は

 

「なんか急に書く気がおきなくなっちゃって。」

 

とざっくりとしか言えませんでした。

 

私はこのブログを始めるまでは FBを頻繁に使っていました。知らない方とは繋がらず、数少ない同級生のお母さん友達と数少ない学生時代、社会人時代のお友達など、知っている方のみでやっていたのです。

 

それが昨年の秋、突然辛くなっちゃったのです。

知り合いのなかでやっていたからこそ、辛くなってしまったのです。

それもトラブルがあったわけじゃなく、独りよがりな理由で。

 

今まで普通に読んでいた知り合いのお母さんのやっているFBを、或る日突然見るのもいやになってしまったのです。

自分でもびっくりです。

 

共通の知り合いがいるのですが、その方が道で出くわした時に、

「あの人、 FBで自慢ばっかりしているよね。」

と私に言ってきたときも

『え?そうかな?自慢しているのかな。』

と感じたくらい気にもしていなかったのに。

 

だんだんその方の「今日も幸せ!!」の幸せ表現が読んでいて辛くなってきたのです。

辛いな〜と思っていた時にある朝FBを開けたらその方のキラキラ画像が飛び込んで来て、その時びっくりするくらいの頭痛におそわれてしまったのです。

キラキラっていうより私にはギラギラ。

私は頭痛持ちですが、初めての種類の痛みでした。

眩し過ぎたのでしょうかね?( ;∀;)

 

『あー、これは彼女が悪いんじゃない。私の心が今ものすごく狭いんだ。私は今だめなんだ。』

 

と気がつきFBを放置。今に至っています。

 

FBは自分の心の状態をうつす鏡みたいになっていて、その鏡はもうとんでもない汚れで曇っていたのです。

そうやってもやもやする自分がいやになってしまいました。

 

昔、FBを始めたばかりの頃、学生時代のバイト先でできたお友達が結婚して子供を連れて遊びにきてくれたので、

 

「FBやってる?繋がろうよ。」

 

と言ったことがありました。

すると

 

「一応持ってるけど全然やってない。いやなんだよ。人の幸せ見るのが。今私、生活するのにいっぱいいっぱいなんだ。」

 

とその子がつぶやいたのです。

 

私は自分がどんな状態でも人の幸せは人の幸せと思える人間だと思っていたので共感することはできませんでした。

だから「今、彼女は大変なんだな。」と想像することしかできなかったのです。

想像して理解したつもりでいようとしたのです。

でも今になってその子のことを思い出して、初めてわかったような気がしました。

 

誰かの気持ちが分かるようになれたなら心が曇った経験もよいのかな。

いつか自分の環境が整って、心が穏やかになり、曇りが薄曇りくらいになれたらいいなぁと思います。

 

暗い話ですみません。

今日は久しぶりに知り合いにあって、ちょっと心がびっくりしたのかもしれません。

それではおやすみなさい。

 

コツメの母さん。でした!