コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

ふるさと納税返礼品 波佐見焼(はさみやき) 長角皿4枚セット

こんばんは!

コツメの母さんです。

 

今日は久しぶりにふるさと納税返礼品のネタです。

 

今朝、ノンストップ(フジテレビ)で波佐見焼(はさみやき)の特集をやっていました。

波佐見焼は長崎県波佐見町でつくられる陶磁器。

江戸時代から作られており、安くて丈夫な日用品として親しまれてきたそうです。

いまでは北欧風などかわいいデザインがありとても人気がありますと紹介されていました。

 

波佐見焼、一昨年だったか私もふるさと納税でいただいたことがあります。

 

f:id:meredeloutre:20180122152500j:image

 

↑これです。

うすくて丈夫で何にでもあうのでとても重宝しています。

食洗機でも大丈夫!

 

久しぶりにふるさと納税の波佐見焼のページをみたら人気なのか当時よりもバリエーションゆたかでたくさんの返礼品がでていましたが、品切れ続出でした。

↓こんな感じです。

 

 

 

マルヒロさんという波佐見焼もとてもかわいかったのですが、ふるさとチョイスでは品切れ。

↓これは楽天さんで売られているものです。かわいいですよね。(ふるさと納税にもマルヒロさんの波佐見焼がありましたが、品切ればかりです。)

 

 

 

 

波佐見焼、使いやすいのでおすすめです。

食器は最低限にしてあまり増やしたくないので、シンプルで使い勝手の良い波佐見焼は便利だなぁと思います。

 

コツメの母さん。でした!