コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

【毎年恒例】コツメちゃんの学校から電話がきた、の巻。【恒例行事】

こんにちは。

コツメの母さん。です!

 

明日はお休みだわ、とホッとした金曜の夜、見慣れた番号から電話がきました。

 

出るとコツメちゃんの担任の先生(´⊙ω⊙`)

 

コツメちゃんの担任の先生は若い女性で、愛想はないけれど物事を公平に見てくれて贔屓とかもなく私にも子供達に対してもおべんちゃらをいわない人です。

 

一年生から今日まで、コツメちゃんは前科8犯くらいはやらかしているので、とっさに

 

『友達とトラブルかな?それとも学校の備品壊したかな?』

 

と過去の罪状が走馬灯のように思い出されてドキドキしていたのです。

 

以下、やりとりです↓

 

先生「コツメの母さんさん、コツメちゃんの学校の宿題の件ですが、漢字の宿題のことで何か聞いていますか?このところずっと漢字書き取りの宿題をだしていなくて本人はノートをなくして見つからないといっているのです。お母様はなにかお心当たりとかありますか?」

 

「ありますあります。漢字のノートはずーっと部屋の絨毯の上に落ちてます。漢字の宿題もずっとやっている様子がないので時々聞いていたんですけど、本人が先生はこの頃漢字の宿題を出してないんだよ。って言うのです。でもそれ1ヶ月以上言ってるので変なのはわかっていたんですけど。」

 

先生「フッw」

 

先生いわく、この頃宿題も出さないし、授業中の感想文はなかなか書けず、集中もすぐ切れてしまうので心配ですとのことでした。算数も作図がなかなかできなくて心配とのこと。

ずっと頑張っていたのにどうしてかなと気になって電話してくださったようです。

 

先生、ごめんよ…(´・ω・`)

 

電話を切ってからコツメに尋問ですಠ_ಠ

 

いちおう真実をゲロッたのですが、嘘も上手だし余罪もありそうです。

 

「漢字の借金返さないなら明日の友達との約束なしにするよ!」

 

と言ったら涙がぽろん。

宿題を出さなかったことや嘘をついたことによる反省というよりは遊べなくなるかもしれない悲しさで泣くコツメ・・・。

明日の約束のため、漢字のノートを開いてできるところまでやりますと始めたのですが、21時になった時

 

「ママ、あの、気になっていることなんですが、カリオストロの城、ビデオ録ってくれてある?

 

と聞いてきた( ;∀;)

 

もう、こういうところ、コツメの父さんとピヨ姐とおんなじ!

私は小さい頃、親に怒られたりしたらそういうことを聞けなかったのでアンビリーバボーなのです。

 

反省しているのか?いやしてないね!!

 

家族の75パーセントが「それはそれ、これはこれ人間」なのです。この辛さ。

いつも思うのですが、北斗の拳でいうならば私だけ南斗の人だと思うのです。

あとはみんな北斗の人なんですよ。きっと。

周りが北斗だと少数派の南斗は辛いですよ。

 

ストレスで死兆星見えそうです!!

 

話し脱線ついでですが、私の理想の男性は

 

一位 山田太郎(明訓高校・ドカベン)

二位 山のフドウ(南斗五車星・北斗の拳)

三位 桑田真澄(PL学園)

四位 北の湖(三保ヶ関部屋)

 

です。

 

で、とりあえず

「カリオストロは録画してるよ!」

と言いました。

 

今回は宿題をだしていないというコツメにとってはあるあるなので、友達に怪我をさせてしまったとかではなくてホッとはしつつも毎年先生から電話がくるのはほんとに心配です。

 

コツメの言い分も聞かなくちゃと思い、

 

「なんで算数の作図をやらないの?先生、心配してたよ。」

 

と聞いたら

 

「あのね、ひし形を書くんだけどね、ノートは方眼紙なの。方眼紙があるから定規と分度器があればひし形をかけるの。だけど今度は分度器じゃなくて定規とコンパスを使ってもひし形ができるから書いてみようっていうの。

分度器でできるし、方眼紙だからコンパス使わなくってもいいじゃん。なんでコンパスをつかってひし形を書かなくちゃいけないの?」

 

と言うのです。

 

うーーーーん。私、こう言う時なんて答えたらいいのかわからないのです。

 

「あのさ、ひし形を書かなきゃいけない時に分度器がなくて定規とコンパスしかない時用にじゃないかな。」

 

としか言えない。

コツメちゃんも納得していなかったので

 

「お父さんが帰ってきたら聞きな!」

 

と言いました。

帰宅後コツメの父さんはコツメちゃんの質問に

 

「方眼紙のうえじゃなくて白紙の上にひし形を書く場合もあるでしょ。その時コンパスを使えたら便利だよ。」

 

と答えたようです。

でもコツメちゃんは

 

「白紙でも分度器と定規でできるもん。」

 

と納得していない様子。なんでそんなに分度器の肩をもつ!?

 

その時ピヨ姐が

 

「分度器よりもな、コンパスのほうが精度がいいんだよ!!」

 

と言った。

 

するとコツメちゃんが

 

「コツメは分度器の方がきれいにかけるんだよ。コンパス使うとずれちゃうんだよ。」

 

答えがわかった。コツメはコンパスがうまく使えないのですね。

 

よし、漢字の借金が終わったらコンパスの練習です!

 

がんばろう٩( 'ω' )و

 

コツメの母さんでした!