コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

今年もあと2日。自分の振り返りと今年見た映画。

こんばんは!

コツメの母さんです。

 

今年も残すところあと2日ですね。

なので自分の一年を振り返ろうと思います。

 

今年の一年を一文字で表すと

 

「耐」と「挑」(←桃じゃないですよ。)

 

の二つでした。

 

「耐」はここのところ二、三年続いていますが、今年は挑戦の「挑」も(*゚∀゚*)

 

挑戦というかもうちょっと軽めのトライという感じなのですが…。

 

まずは今年の最初に保育士試験の合格をもらいました。

 

今年を振り返っていたら思い出したくらい資格を現在も活用はしていませんが、自分で資格をとろうと勉強をはじめてやっとお免状をいただくことができました。

 

一年位前、ピヨ姐のことでものすごく悩んだ時期に自分の気持ちがだれにもわかってもらえないような気になり、ものすごく孤独を感じたことがあったんです。

その時、じゃあ自分が孤独になった時、私は自活できるんだろうか…と悩んだことがあったのです。今考えてもちょっとおかしいのですが。

 

一日中悩んでいるなら何か他のことに集中したいということもあり、勉強することにしました。

子どもが好きなのと「保育園死ね」が社会問題になった頃で、保育士の資格をとることにしました。

やっと合格できてよかったです。

 

それから今年は

コツメちゃんの小学校の役員さんをやりました。

これがまた充実の日々でした。私の係は小学校の行事スタッフだったので、企画というものを初めてやりました。

業者さんを探して見積もりをとったり注文と納品までやってとても勉強になりました。

ほとんどつかっていないLINEが毎日のようにばんばん鳴ってLINEの使い方も覚えました。

でも行事が終わったらLINEもしーん。となりましたけどね(^_^)

人前でも話をしたりして、緊張したけれどよい経験になったと思います。

 

そしてそして。

はてなブログを始めました♪(´ε` )

いまのところとても楽しいのです。書くのも読むのも!

なので来年も書き続けたいなあと思います。

 

 

話は変わって趣味の映画鑑賞ですが、コツメちゃんと行くことが多いので見た映画を思い出してみると、子ども向けが多いです。

映画館で見たのはこのくらいで↓趣味と呼べないくらいですが来年はもっといろいろ見に行きたいなぁと思います。

 

今年映画館で観た映画

 

妖怪ウォッチ空とぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!

世界でいちばんのイチゴミルクの作り方

沈黙 サイレンス

Sing

娘よ

名探偵コナン から紅の恋歌

ララランド

美女と野獣

ナミヤ雑貨店の奇蹟

ドリーム

ミックス。

ローガンラッキー

スターウォーズ最後のジェダイ

 

 

そしてそして、アマゾンプライムやレンタルで観たのも合わせて今年一番印象に残り面白かった映画は、

 

アメリカンサイコ(2000年 アメリカ映画)

 

です。

残虐シーンがめいっぱい出てくるので嫌いな人は大嫌いだと思いますが、ものすごいブラックコメディで面白かったです。

あまりに酷い場面なのになぜか笑ってしまうところもあります。

今年一番記憶に残りました。

 

それから、今年見た映画でこれは普通にいい映画だと思ったのが、

 

今度は愛妻家(2010年 日本)

主役は豊川悦司さんと薬師丸ひろ子さんです。

見ていない方は

あらすじネタバレをみないで観たほうがいいです。特に奥様方におすすめです。

 

アメリカンサイコと今度は愛妻家、振り幅大きすぎですが、もしご興味、機会がありましたら見てくださいね( ´∀`)

 

それでは

 

コツメの母さん。でした!