こんばんは!
コツメの母さん。です。
今日はコツメの父さんと二人で東京都港区にある「迎賓館」の特別参観へ行ってきました。
迎賓館(赤坂離宮)は、外国の元首や首相など国の賓客に対して宿泊その他の接遇を行うために設けられた迎賓施設で、賓客の滞在中は、首脳会談、表敬訪問、署名式、レセプションや晩餐会など様々な公式行事が行われるそうです。
つまり国の大切なお客様をお迎えするところです。
参観する場所や期間は限定されますが、一般公開しています。
今回の冬の迎賓館特別参観は12/22(金)〜12/24(日)の三日間限定で、コツメの父さんはだいぶ前に予約したのだそうです。
何が特別かというと、今回初めて外国からの賓客をお迎えする「正面玄関」が一般に開放され、入館できることだったようです。
予約をした時間に行き、荷物検査と身体検査を済ませたら、入館料大人一人1500円を自動切符機で買いました。予約した人以外も、空いていたら当日も入れるとのことで長い列ができていました。
まずは主庭へ行ってみました。
とことこ歩いて行くと素敵な噴水が見えてきました。
↑本館と主庭
まずは本館を主庭と呼ばれる庭から見ました。素敵です。
ヨーロピアンという感じですね。しばらく庭の写真をとってまたとことこ元来たところへ戻り、迎賓館の中を見学するため建物の反対側へ行きます。
↑ここです。今回初めて一般の私たちが入れたという正面玄関です。
先ほどの庭の反対側で、「前庭」と言います。
この正面玄関からチケットを見せて入館します。
中は一切撮影禁止!
彩鸞(さいらん)の間、花鳥の間、羽衣の間という部屋と、中央階段、二階大ホールを見学しました。
ものすごーーーーーく美しい部屋です。
特にシャンデリアがとても綺麗でした。それから花鳥の間に飾られた楕円形の七宝焼きが本当に美しかったです。
天井絵画の修復で朝日の間は見学できませんでしたが、本当に素敵で満足です。
正門です。(この横が出口になっています。)
ヨーロッパ旅行だったりすると気合を入れて王室の宮殿を見学するけれど、日本にもこういった建物があるということを再認識した1日でした。
年間を通じて一般公開されていますので、迎賓館のHPをチェックしてよかったら出かけて見てはいかがでしょうか(*゚∀゚*)
コツメの母さん。でした!