コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

12月も折り返しですね。来年の準備をしなくちゃね。

こんばんは!

コツメの母さん。です。

 

急激に寒くなった12月も早いもので後半。最近疲れ気味でサボっていた大掃除をぼちぼち再開しようと思っています。

こんなに急に寒くなるなら、先に網戸の掃除をやってしまえばよかったと大後悔です。

でもお家のなかを少しでも片付けて気持ちすっきりで年明けを迎えたいなぁと思います。

 

年明けといえば、先日無印良品でカレンダーを買いました。

コツメの母さんは毎年コツメの父さん宛てに送られてくる航空会社のカレンダーを使っていたのですが、数年ぶりにお金を出してカレンダーを買ってみました。

本当にカレンダーを買うなんて久しぶりです。

シンプルで予定を書き込みやすいものを選びました。

自分で決めて買ったカレンダーだから毎日を大事に過ごせるかな?

と思っています(^_^)

 

f:id:meredeloutre:20171217162834j:image

 

それから昨日、壁紙の張り替えの続き(第二弾)をやりました。

 

www.kotume-kasan.com

 この続きです。

 

今回は前回と違って、窓があるのでちょっと複雑でした。

↓色々ありましたが仕上がりました!!

 

f:id:meredeloutre:20171217162849j:image

 

写真にするときちんと貼られているように見えますが、自分の出来栄えとしては甘く見積もっても55点。

きっとプロの業者さんが見たら0点でございます。

 

まず壁紙を壁にくっつけながら何処からカットしようかとわちゃわちゃしているうちに壁紙が数センチだったのですが、ベッと破れました。三回くらいやってしまい、その度小さい悲鳴をあげました(T ^ T)

それでも余分な壁紙がなかったのでそのまま貼ってしまいました(T . T) (T . T) (T . T)

近くで見ると破けた跡がわかりますが、遠目では見えないのでよしとしています。

とにかくくじけそうになりましたが、なんとかがんばりました。

 

購入した壁紙をちゃんと計画通り使ったので、ズボラな自分を褒めてあげたいです。

 

 

失敗もありましたが、それでもコツのようなものがだんだん分かるようになりました。

 

壁紙をカッターで切るときはすぐ刃がわるくなって壁紙をひっかけてしまいがちになるのでこまめに刃をおって切れ味をよくしておいた方がいい。

 

壁紙が破れないように素早さも必要だけど丁寧に。むしろ丁寧の方が大事かも。

 

それからのりつきの壁紙を購入するときの注意です。時間が経つとのりが乾いてしまうので、壁紙を購入したらなるべく早く使ったほうがいいです。

私の購入したところは三週間以内に貼ってくださいと書いてありましたよ(*゚∀゚*)

 

 

来年もまた壁紙にチャレンジしたいと思います!!

 

コツメの母さん。でした!