コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

家で映画 今日は「グーニーズ」を観ました。

こんばんは!

コツメの母さん。です。

 

今日は終日でしたね。朝からお天気がよかったら紅葉を見に行くつもりでしたが、お天気が悪かったのであきらめました。

(だんだんお天気がよくなってきたので、余計残念でした(>人<;))

 

夜、コツメちゃんとピヨ姐さんといっしょに映画「グーニーズ」を観ました。

もう何回観ただろうかというくらい観ていますが、我が家の娘たちはこの映画大好きなんです。

 

グーニーズは1985年アメリカ製作の映画です。

小さな海辺の町が舞台。もうすぐ家を立ち退いて引っ越さなければならないいたずらばかりしている子どもたち(彼らは自分たちをグーニーズとよぶ)が屋根裏部屋にあった片目のウィリーという伝説の海賊がかくしたといわれる宝の地図を見つけて探しにいく冒険物語です。

宝探しと同時に、悪党で警察に追われているフラテリー一家にも狙われてわくわくするストーリーなんです。

グーニーズとはまぬけ、という意味です。

 

主人公のグーニーズたちは4人

 

マイキー ショーン・アスティン 主人公 片目のウィリーを尊敬している

マウス  コリー・フェルドマン 生意気でスペイン語が話せる口の達者なお調子者

チャンク ジェフ・コーエン   おデブで食いしん坊のいじられキャラ。嘘つき

データ  キー・ホイ・クァン  アジア系の発明好きな男の子

 

なんです。

そこにマイキーのお兄ちゃん、お兄ちゃんの恋人と友達の女の子の3人も加わって宝探しにでるのです。

 

少しだけ怖いシーンもありますが、子どもが今でも夢中になるストーリーだと思います。

1985年当時もすごく人気がありました。あの頃は洋画がものすごく面白くて、私は中学生でしたが、クラスに必ず「スクリーン」という雑誌を買っている子がいました。

ちなみに1985年の映画ってすごいんですよ。

 

バック・トゥ・ザ・フューチャー

ロッキー4

アマデウス

ネバーエンディングストーリー

ビバリーヒルズコップ

グーニーズ

 

などなど…。

この頃、今も観られるような話題作がたくさんありました。

 

私はマウス役のコリーフェルドマンが好きでした。スタンドバイミーでも主要なキャラクターで難しい役を演じていました。

とても生き生きとしていて役柄通りの子なのかしらと思っていましたが、最近はよくハリウッドの汚い大人事情を暴露したりちょっとお騒がせ元子役みたいな感じで時々見かけます。

やっぱりイメージに近かったですw

でも本当に素晴らしい演技をする役者さんなのでがんばってほしいです。

 

他の子達も役者をしていますが、食いしん坊のチャンクを演じたジェフ・コーエンさんが大人になって結構ほそみで弁護士になっていたのを観たときはちょっと感慨深いものがありました。

 

懐かしい映画ですが、機会がありましたらぜひ。おすすめです。

 

コツメの母さん。でした!