コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

大掃除➗(11月➕12月)=小掃除。

こんばんは!

コツメの母さん。です。

 

今日は土曜日。

 

「今日は掃除洗濯なんでもやりたい!!」

 

とめずらしくやる気のあがる日だったのですが、家事を始めて少し経つと、また偏頭痛。

ズキズキ痛いのです。

 

「もしかしてどこか悪いのかな・・・ ( i _ i )」

 

と怖くなったので、コツメの父さんに言いに行ったら

 

「血圧測ってごらん。」

 

と言われました。

測ると上が88−56

もう一回測ったら86−57

いつも90台と低いのですが、今日はさらに低いのです。

 

昨日血を採られたからかな。

 

と思ったのですが、コツメの父さんに肩をぐぐーっと引っ張ってもらったら血行がよくなったみたいでだんだん良くなってきました。

さらにご飯を食べたらもっとよくなりました。

塩分、糖分も不足していたのかもしれないです。とりあえずホッとしました。

 

元気になったので再開です。

 

小掃除。( ^ω^ )

 

12月といえば大掃除。私、長年生きてきて年末に集中してやる事ができないって悟ったのです。

だから、二ヶ月かけてちょびちょびやることにしました。

 

今のうちから家の中を小さく区画して、1日1区画いや、2〜3日に1区画ずつやっていけば、私でも大晦日までにできるのではないかとおもったのです。

 

まさにチリツモ作戦です。(いやチリは積もっちゃいけないけどね。掃除だけに。)

 

とりあえず、計画は立てようと思います!

 

今日は子供部屋のカーテンを洗ったのと、廊下(といってもとても短くて狭い)のワックスがけをしました。

カーテンを干した時点で満足したせいか、タッセルを干すのを忘れるという失敗もありましたが、私にしてはがんばりました。

 

それから今住んでいる家は10年くらいになるのですが、所々壁紙が汚いのと、窓枠の近くなど、湿気やすいところは壁紙が剥がれかけています。

何年も前から気になってはいたのです。時々壁紙やペンキなどネットで探したりしたのですが、ずっと実行しないできてしまいました。

 

でもかなりみっともなくなってきているので、

 

今年中にやっちゃおう!

 

と決意して今日はネットでとりあえずスターターセットと壁紙とペンキを注文してみました。

 

最初に買い込んでしまうと大変なので、とりあえずできそうな単純な壁のところだけの分を注文しました。

コツをつかんだら今度は洗面所や階段のところとかやりたいなぁと夢見ています。

 

先ほども書きましたが、10年経つといろんなところがくすんできます。

ひとつひとつ出したらきりがないくらい問題点があるのです。なので思い立ったらちょこちょこやろうという心境になってきました。

 

それもまたちょっと楽しいものですよね。

 

ブログを始めていろいろなブログを読んでいると、お料理やお掃除もそうだし、インテリアとか本とか、「私もやってみたいな。」と前向きな気持ちになります。

ブロガーさんの文章によって気持ちを前向きにさせられているような気がしています。

 

そんなわけで最近小さな楽しいことが増えています。

 

コツメの母さん。でした!