コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

今日は簡単手抜き雑巾をつくってみました。(作り方あります)

こんばんは!

コツメの母さん。です。

 

読者になる、がになりました。

とてもうれしいです。どんな方が読者になってくださったのだろうと思って、必ず遊びに行っています。

 

そうすると皆さん個性的で面白くてとてもたのしいブログで、「こんなに面白いことを書いている方が見てくれるなんて。」と二重にうれしくなります。

ありがとうございます( ´ ▽ ` )

 

さてさて連休最後の日、雑巾をつくりました

私はお裁縫がとても苦手なのですが、半年に一回くらい「やるぞ」と雑巾を作る気持ちになるんです。

 

実は数週間前にその「やるぞ」が来たのです!

早速タオルを集めてミシンをだしたまではよかったのですが、そこで情熱が冷め、ずーーーっとリビングの隅の床の上に放置だったのでした。

 

邪魔だし毎日気にはなっていたのですがなかなかやる気が起きず、今日やっとその気になりました。

 

雑巾って本当に便利です。お掃除に使うものを考えるとなんやかんやで結局のところ、雑巾が最強なんじゃないかと思うのです。

掃除機、ほうき、雑巾、コロコロ、ワイパーの中から一個だけ選べと言われれば迷わず雑巾です。

 

もうすぐ大掃除の季節なので、雑巾の作り方をのせてみます。とってもテキトーな雑巾の作り方です。

 

タオルは普通のフェイスタオルです。私は何年も使って古びたタオルやバスタオル、近所で工事などが始まる前にご挨拶でいただくタオルや温泉旅館のタオルなどをとっておいて使います。

 

…というわけで

 

 「フェイスタオル1枚で2枚分の雑巾の作り方」

 

①フェイスタオルの両脇の三つ折りに縫ってある硬い部分を切り取ります。(こうするとミシンで縫う時に分厚くなくなって縫いやすくなるんです)

 

f:id:meredeloutre:20171105210053j:image

↓こんな感じ上下で二箇所切り取ります。

f:id:meredeloutre:20171105210107j:image

 

②フェイスタオルを横半分に切ります。(だいたいで大丈夫です)

 

f:id:meredeloutre:20171105210135j:image

 

③半分に切ったタオル一枚を半分に折ります。(ハサミで切ったところが合わさるように折ります)

 

f:id:meredeloutre:20171105210155j:image

 

④②のハサミで切ったギザギザしたところを合わせた部分を直線縫います。

 

f:id:meredeloutre:20171105210233j:image

 

↓画像左側(わかりやすいように黒糸で縫いました。)一直線ですね。

そして輪のなかに手を入れてひっくり返して表にします。

ひっくり返すと縫い目が中に入るのでほつれなくなっていいのです。

 

f:id:meredeloutre:20171105210248j:image

 

⑤最後です。私はミシンで4辺縫って最後に真ん中に斜めにダダダ。一筆書きのようにミシンがけして終わります。

(真ん中にミシンをかけると雑巾がずれないでしっかりするからです。)

 

f:id:meredeloutre:20171105210345j:image

 

完成でーーーす♪(´ε` )

所要時間5分(かからないかも。)

 

f:id:meredeloutre:20171105210454j:image

 

↑このすみっこをみてください(><) こんなに雑でも大丈夫です♡

 

f:id:meredeloutre:20171105210459j:image

 

音楽を聴きながら14枚雑巾を作りました。やった〜!

 

やっとミシンを片付けられます。

 

コツメの母さん。でした!