こんばんは!コツメの母さん。です。
最近気づいたことがあります。
当たり前ですが、人間ぼんやり過ごしていると、時間に比例して退化するね(^_^;)
私は結婚以来ずーっと専業主婦で、そのことに関してなんの不満や疑問もなく(母親がとても忙しい人だったので小さい頃からいつもおうちにいるお母さんになりたいとおもっていたのです)やって来たのですが…。
久しぶりにコツメちゃんの小学校の行事のお手伝いをすることになり、数名のお母さん仲間と忙しい日々を送るようになりました。
そうしたら、本当に頭の中でさびついていた歯車が
ギリ…ギリギリ…ギ、、、ギギギギー
て鈍い動きを始めたのを体感したんです。
一日中どこへも出かけずリビングに座っていても平気な私が、外交を始めると大変です。
一応スマホに入れておいたLINEがここ一ヶ月で今までの数年分に値するくらいつかったんじゃない?という状態になり、LINEの使い方が分かるようになりました。
フォトショップの存在は知っていたのですが、イラストレーターというものがあることを知りませんでした。(イラストレーターは人だと思っていました。)
見積もりの取り方をしりました。
業者さんともちょっとだけ交渉したり、知らない人に挨拶に行ったり、人前で発表したり、できるようになりました。
出来ないことも知りました。PCで表とか文書が書けないのです。コツメの父さんに話すと、電気屋さんでやってるエクセル教室とかに行ったら?と笑われました。
それから周りのできるお母さんたちとのスピードの違い…。気の利かせ方…。みんなすごいのです。
楽しくやりつつも反省したりして、いろいろいろいろ勉強になっています。
なんか私、しらないうちに浦島太郎になっていたんですね…。
学校行事のお手伝いは、なんだか私にとってリハビリみたいな感じになってきました。
すこしずつ、体と頭がほぐれてきて、グダグダ主婦の私がこのまま何かやってみたいなと思うようになりました。
このブログもその気持ちから始めました。
コツメちゃんはお友達とお菓子交換するハロウィンが楽しみで去年の衣装をだしてだしてとしつこかったので今日押入れから探し出しました。
試しに着て見たらぴったりで、来年はもう着られないだろうな…と思いました。
コツメの母さん。でした。