こんばんは。コツメの母さん。です。
今日のおやつはお友達からいただいた伊勢のお土産。
お砂糖!なんだけどほんのり生姜の香りがしておいしい。シンプルにおいしいのです。
なんて名前のお菓子なんだろう?
伊勢 お菓子 砂糖
で検索したら分かりました∩(´∀`∩) ワッショーイ
生姜糖って言うそうです。
生姜汁に砂糖を入れ煮詰めたあと、型で固めた伊勢のお菓子だそうです。
ごちそうさまでした。
さて、今日のお題はふるさと納税です。コツメの家はふるさと納税を始めて3年目になります。
コツメの父さんも母さんも食いしん坊なので基本はお肉やハンバーグ、鍋セットなど、美味しいものをいただくことが多いです。今後もちょくちょく紹介していきますね。
でも私がうれしいな〜と思ってお願いするのがトイレットペーパー。
コツメの父さんは「どこでも売ってるのに〜。」とちょっと不満そうですが、とても助かるのです。
三ヶ月くらい持ちます。これでしばらく買わなくて済みます。
基本はものを増やしたくないと思っているコツメの母さんにとって生活必需品はとってもとーっても助かります。
ところでふるさと納税の返礼品のサイトをみるのって返礼品がたくさんありすぎて大変ですよね。
欲しいものを検索してぴったりの品があればいいのですが、「これだ!」と思う返礼品に出会うにはみんなどうしているんだろう…と思います。
もし知っていたら教えて欲しいです♡
私の見つけ方は
当たり前ですが、返礼品を紹介している大きなサイトで食べたいものを検索する。
家にあったらいいなと思う家にないものを検索する。
それから素敵な返礼品に出会うために
「かわいい」とか「おしゃれ」などで検索したまとめサイトを見たり、
ふるさと納税をしている方個人のブログをたくさん探しています👀
自分と年代が同じくらいだったり、家族構成が似ていたり、ブログのデザインがかわいいな〜と思ったブロガーさんのブログをじっくり読みます。
すると不思議なことに同じものを頼んでいたりするんですよね。そしてその方のブログを読んで行くと「あ!これは美味しそう。」と思えるものに出会えるんです。
それから自分が育ったふるさとにも毎年納税するようにしています。
もう今住んでいる場所の方が長くなってしまったけれど、ふるさとには何かちょっと返したいんですよね。
自分の生まれた町の返礼品を見ていると懐かしくなります。そしてふるさとの活気を感じてうれしくなったりします。
コツメの母さん。でした。