コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

思い出

こんにちは。 コツメの母さん。です。 歯医者さんの帰り道、ふと見るとつくし。 ぽつ、ぽつ、ぽつ、と生えていました。 かわいい! 子どもの頃、春になると実家にたくさんのつくしが生えました。夢中になってつんで帰ると晩御飯の時に母が甘辛く煮てくれまし…

私のちょっと不思議な母親の話。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 今日の午前中、静岡に住んでいる私の母親から小さなダンボールがが届きました。 開けてみると… お菓子の箱が入っていました。 子どもたちへの「進級祝い」だそうです。 たこまんのお菓子です。 静岡には「たこまん」と…

おすし。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 今日の晩御飯は豪勢にお寿司でした。 コツメと父さんはお寿司が大好きです。 お刺身も大好きで二人でよくお刺身を半分こして食べています。 一方、コツメの母さん。とピヨ姐はほとんどのお刺身が食べられません。 昔は…

ひな祭りの思い出

今週のお題「雛祭り」 こんばんは。 コツメの母さん。です。 今日はひな祭りだからお寿司でもいただこうっていただいたら食べ過ぎてしまいました。 また太田胃散です。何回失敗したら私はお利口になれるのでしょうか。 下の画像は先日ロフトの掃除をしていた…

懐かしいもの。物持ちのよい夫。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 絶賛あと片付け実施中の母さん。その時にでてきた懐かしいものなどをブログにアップすることがあるのですが、「物持ちいいですね。」とコメントいただきました。 そうなんです。 ものもちがいいんですよ。 コツメの父さ…

片付け、脱線しながらめちゃがんばっている。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 我が家の物置が割りのロフトがすごいことになっているので、定期的?に私が掃除をしています。 なぜ片付かないのかと言うと、もともと荷物が多い上に、コツメの父さんが捨てられないタイプで家電やapple製品を買うと全…

バレンタインの思い出とデリカシー。

今週のお題「チョコレート」 こんばんは。 もうすぎてしまいましたがバレンタインデーの思い出を書きたいと思います。 コツメの母さんにとってバレンタインデーの思い出は苦い思い出です。 フラれた思い出ではありません。 あれは中学一年生のバレンタインデ…

古いアルバムの中に…

こんばんは。 コツメの母さん。です。 昨日の頭痛はどこかへ飛んでいき、今日はとても元気でした。 久しぶりに物置がわりに使っているロフトの整理をしようと思い、はしごをかけて登りました。 あと10年くらいでロフトにも登れなくなるくらいの体力になるの…

豆まきの思い出。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 2日が節分ってことがあるんですね…。びっくりしました。 新聞によると1897年(明治30年)以来124年ぶりですって!へぇーです。 理由が書かれていましたが、母さんにはちんぷんかんぷんでした。 節分といえば昔ね、コツ…

オーブンで作る焼き芋…美味しい…。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 突然ですが、焼き芋って美味しいですよね。 私は焼き芋大好きです。コツメちゃんがまだ赤ちゃんで育児に追われていた時の数少ない楽しみがファミリーマートで売られている焼き芋を買って食べることでした。 トロトロで…

アメリカでの痛い思い出 後編② サラバ!アメリカ!最終回。

こんにちは。 コツメの母さん。です。 とうとうこの「アメリカでの痛い思い出」シリーズ、最後になりました。 はっきりわかりました。 私、文章を書く能力が低い…。1記事で済ませるつもりが、こんな量になってしまった。 そして量のわりに内容が薄い! しか…

命日と中学受験

こんばんは。 コツメの母さん。です。 連休が明けましたね。 この3連休のとある朝、ピヨ姐の部屋に入った時…。 まだ娘は眠っていたのですがふと見ると勉強机の上にかわいい封筒が置いてありました。 きれいなな色のシールの封は開けられていて、ピヨ姐の読ん…

結婚式のビデオテープ。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 先日、物置がわりにつかっているロフトの片付け(まだ終わっていません…汗)をしていた時に紙袋の中から ミニデジタルビデオテープが何本かでてきたのです。 それは私と父さんの結婚披露宴のビデオテープでした。 私、…

もうすぐクリスマス。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 ポストにこんなものが投函されていました。 トイザらスのカタログです。 これが懐かしくなるなんて…! ピヨ姐やコツメちゃんが赤ちゃんから幼児の時は、「何をあげようかな。」とワクワクしながらめくっていました。 子…

日記のようなもの。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 コツメの母さん、意識していたわけではないのですが、意外と日記とは呼べないけれど日記のようなものを時々つけていました。 中学くらいからいままでぽつぽつ、とです。 今日はネタがないので、13年前にPCで書いていた…

公園で遊ばせていた時にびっくりしたこと。(騒音にまつわるお話)

こんばんは。 コツメの母さん。です。 今日は「え?!」と思ったお話を書きたいと思います。 今から15年くらい前、ピヨ姐が幼稚園児だった頃のお話です。 ピヨ姐は自宅からちょっと離れたところにある幼稚園が通っていました。なので普段は幼稚園バスで通園…

お墓まいりに行った帰りにおばあちゃんの家があったところに行ってみた。

今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 こんばんは。 コツメの母さん。です。 私の祖母は13年前に93歳で亡くなりました。肺腺がんでした。 祖母は最後まで頭はしっかりしていて、受け答えもちゃんとしていました。 昔、祖母は祖父と一緒に富士市で鉄工所…

私が中学生の時に通っていた塾はコスパ最高でした。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 コツメちゃんの初めての定期テストの手伝いをしながら思い出したことがあります。 それは私が中学時代に通わせてもらっていた学習塾、A先生が一人でやっていたA塾です。 コツメに教えて気がつく。今思えばA塾はコスパ最…

テレビの中の人が異次元の人だったのってどこまででしょう。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 youtubeで音楽を流しながら書いております。 サーカスの Mr.サマータイム ↓ 高田みづえ 私はピアノ ↓ 太田裕美 木綿のハンカチーフ と昭和50年代を中心に曲は自動再生しております。 コツメの母さん、このとき小学校低…

子どもが小さい頃、お母さん付き合いって難しいと思った思い出。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 さきほどピヨ姐と私の間にいやーな空気が流れていました。 私が何の意図もなくしたピヨ姐に対する質問が地雷だったようです。 ムッとした表情と語気強めで返ってきたので 「感じ悪いよ。」 と言いました。 そのあとピヨ…

25年後に知ってちょっと救われたこと。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 家にゴーヤが一本ありました。 私の家ではゴーヤはマイナーな野菜です。 でももったいないのでたまごと缶詰のポークで炒めました。 (先にゴーヤは薄く切って湯がいておきました) ゴーヤって苦手だったのですが、ポー…

お家で楽しむオススメ子ども映画と思い出。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 さっきまでコツメちゃんがリビングのテレビで「チャーリーとチョコレート工場」を観ていました。 久しぶりに観ましたがやっぱり面白いですね〜。 そんなわけで突然ですが子どもと楽しめる映画を紹介しようと思います! …

ハムスターの思い出その3 最終回 今度はプチが…。

こんにちは。 コツメの母さん。です。 いつも読んでいただいてありがとうございます。スターやブコメ、読者登録もほんとうにありがとうございます。 今日は私が小学三年生の時に飼っていたハムスターの思い出最終回です。 その1その2はこちらです↓ www.kotum…

ハムスターの思い出その2 プチの再婚。

こんにちは。 コツメの母さん。です。 今日も読んでいただいてありがとうございます。 さて、昨日に引き続き、「ハムスターの思い出その2」を書いていきたいと思います。 その1はこちら↓ www.kotume-kasan.com コツメの母さんが小学校三年生の時に飼ったハム…

ハムスターのプチとパイの思い出。その1

こんばんは。 コツメの母さん。です。 中学校に入り、やっと通常登校が始まったコツメちゃん。 慣れたかな。 友達できたかな。 勉強わかってるかな。 と少し心配している私は、たまにコツメが学校の話をしだすと、耳がピコーン!となります。 ちゃんと聞いて…

トイレットペーパーの三角折りが教えてくれたこと。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 いつも読んでいただいてありがとうございます。 今日はいまでも時折思い出す、人生のなにかしらを学んだ思い出を書きたいと思います。 それはトイレットペーパーの三角折りが教えてくれたこと。です。 あれは中学生の時…

1日がおわる。チキンタツタを見ておもう。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 昨日、父さんに買ってきてもらいました。 ひとくちタツタです。 これ、いいですね。 初めて食べました。 むかしむかしね… コツメの母さんが高校生くらいの時ですかね。 片思いをしていた人がいてですね。 友達だったん…

キャンディ・キャンディ

こんばんは。 コツメの母さん。です。 経緯は忘れてしまったのですが、コツメちゃんに昔大人気だった漫画「キャンディ・キャンディ」のストーリーを話しました。 キャンディ・キャンディとは雑誌「なかよし」に1975年〜1979年に掲載された大人気漫画です。 7…

ばら。薔薇。バラ。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 今日がんばったこと。 ・ガスレンジの一番近い壁紙が油で汚れていたのできれいにしました。 ・キッチンの床とリビングの床を念入りに水拭きしました。 以上です。 ベランダのバラが咲きました。 きれいです。 やっぱり…

懐かしい昭和の裁縫箱。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 以前もブログに書いたことがあるのですが、私が結婚以来使っている裁縫箱は父さんが小学生の家庭科の授業で買ったものです。 www.kotume-kasan.com 私と父さんは小学校は違うのですが同じ浜松市の同級生です。 結婚して…