コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

日々の出来事を書いていこうと思います。家族は私、夫(コツメの父さん。)、長女(ピヨ姐・社会人)、次女(コツメちゃん・高校1年生)の4人家族です。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

中学受験本番の前日を思い出しました。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 明日は2/1。 東京、神奈川の私立中学受験が始まります。 つい先日、ピヨ姐が初めて言いました。 「私、1/31の夜は緊張して眠れなくてさ…。こっそりベッドの中でハリーポッターの本を何冊も読んだのを覚えてる。」 そう…

赤坂青野の赤坂もち

こんばんは。 コツメの母さん。です。 父さんがお土産を買ってきてくれました。 赤坂青野の赤坂もち と書いてあります。 「おもち…美味しそう!」 包みからかわいくて美味しそうです。 父さんがいうには 「スティーヴジョブズもここのお店の和菓子が好きで、…

おはようございます。今朝は弁当をつくらなくちゃいけませんでした。

おはようございます。 久しぶりに朝のブログを書いています。 コツメの母さん。です。 昨晩も夕方うとうとしたせいで夜更かし…。 でも今朝はコツメちゃんが社会科見学のためお弁当でした。 「あぁぁぁぁ。」 今まで何度となくお弁当をつくってきたけれど、お…

ねむいねむーい。眠くて手抜き家事になるよ〜。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 夜更かしして、朝早起きして、を繰り返していたら、今日は夕方から夜にかけてぐぅぐぅ眠ってしまいました。 リビングの床暖房の上で、毛布をかけて眠っていたら、よこでコツメちゃんがアニメ 「おそ松さん」を見ていま…

受験生の母。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 ブログを毎日書くのは楽しいので毎日書いているのですが、最近読者登録しているみなさんのブログへあまり遊びに行けていません。 すごくすごく読みたいのですが、最近情緒不安定でこころが落ち着かないのです。 受験生…

長女次女がが小さかった時のことをよく思い出します。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 今日は子供達の思い出を書きたいと思います。 これまでいろいろなことがありました。 特にピヨ姐は私にとって初めての子でしたから、毎日が初めてのことだらけです。 比べる子供がいないから、何がどうなのか全然わから…

本日の鍋も久原あごだし博多水炊きでした。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 今日は風がぴゅうぴゅう吹いて、寒い1日でした。 朝は 「いいお天気だなぁ」 と思っていたのに、急に曇り空になって…。 気持ちまで不安になりました。 おそらく私は原始的なのだと思います。ものすごく太陽に左右されが…

冬の体調管理 我が家のインフルエンザ対策。

今週のお題「冬の体調管理」 こんばんは。 コツメの母さん。です。 冬の体調管理…。私は1999年の妊婦時代からインフルエンザが怖くて怖くてたまらなくなりました。 なんでこんなにビビるのでしょうね。 その頃からニュースでインフルエンザ脳症という言葉が…

ゲーム依存症というものがちょっとだけ分かった日。

こんばんは。 コツメの母さんです。 携帯ゲーム。 課金は余程のことがないとしませんが、私は携帯ゲームをよくやります。 ツムツム 妖怪ウォッチぷにぷに はかなり長い間遊んでいます。 夢中になる時期とそうじゃない時期とあるのですが、再開するとはまって…

子どもの誕生日は私が産んだ日でもある。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 ピヨ姐は一月生まれです。だから誕生日とその前日は、出産のことを思い出します。 ピヨ姐は予定日から4日遅く生まれました。 私は当初、父さんと私で育てたいという気持ちが強く、里帰り出産は考えていませんでした。 …

ナインティーン。そしてバルサミコ酢の思い出。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 もうすぐ私立大学の試験が始まります。 チキンな私は情緒不安定。 NHKの朝ドラ、「まんぷく」をご覧になっている方はご存知ですが、見れば見るほど私、松坂慶子状態なのです。 いや、慶子ではないです。慶子演じる主人…

大学受験の思い出(続々)

こんばんは。 コツメの母さん。です。 これでラストになるかな…。 思いがけず長くなってしまいました!すみません。 さて、東京へ行くことをしぶしぶ了解してもらったコツメの母さんは、大きな関門を突破したような気持ちでいっぱいでした。 勝訴までは行き…

大学受験の思い出(続)

おはようございます。 コツメの母さん。です。 それでは昨晩の続きを書いて行きたいと思います。 高校時代のコツメの母さん。成績はすこぶる悪く落ちこぼれではありますが、心の中でずっと 「このままではいけない…」 とドキドキしながら過ごしていました。 …

大学受験の思い出。

こんばんは。 コツメの母さんです。 夜分に書いています。 今度は私の大学受験の思い出です。 コツメの母さんは、ピヨ姐のことを本当は言っていられないくらい 高校で落ちこぼれました。 県内の公立の真面目な女子校に入った母さん。 最初のテストですぐつま…

小学生女子って、きびしーっ!(もぉっともぉっとたけもっと♪)

こんばんは。 コツメの母さん。です。 元気一杯コツメちゃんも、最終学年を前にして、ちょっとだけちょっとだけ女子っぽいことを気にするようになってきました。 コツメちゃんはなかなかのくせ毛です。父さんもくせ毛、父さんの母さん(つまりお義母さん)も…

バーミキュラのお鍋。今晩はポトフ。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 今日の晩御飯はポトフにしました。 ポトフや鶏大根、ぶり大根、煮物、カレーなどを作る時はこのバーミキュラの鍋を使っています。 バーミキュラとは日本製の鋳物ホーロー鍋です。 愛知県名古屋市にある愛知ドビーさんと…

なぜか突然アクセスが増えた日。それは以前書いた加湿器ネタでした。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 1月に入って、 「あれ?いつもよりアクセスが多いぞ。」 と思った日がありました。 なにもしていないのに、です。 しかも夜中から朝にかけてといういつもアクセスが止まる時間帯だったのでちょっと不思議に思いました。…

充実の朝。ナチュリラという雑誌が素敵。

こんにちは。 コツメの母さん。です。 今朝は早い時間帯にガス屋さんの点検が入ることになっていました。 なのでリビングと、キッチン周りを急いで掃除。 いつもだったら朝ごはんを食べてだらだらしてから…なのですが、8時半から12時前という約束だったので…

まんが日本昔ばなしの印象に残っている話。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 先日、女優の市原悦子さんがお亡くなりになりました。 市原さんといえば「家政婦は見た!」シリーズなどですが、やはりこの世代は 「まんが日本昔ばなし」ではないでしょうか。 土曜日の夜7時からの放送を毎週楽しみに…

緑茶とブランデーケーキ

こんばんは。 コツメの母さん。です。 我が家は家で日本茶をしばらく飲んでいませんでした。 静岡生まれなのに…です。 なぜなら私が出がらしを処分したり、急須という複雑な形をした焼き物を洗うのがめんどいから。 お恥ずかしい理由です。 普段はコーヒーだ…

本日の鍋はくばらのあごだし水炊きです。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 以前も書きましたが、コツメの母さんの家は冬になると週末は鍋が多いです。 あたたまるし、野菜を切ってお肉やお魚といれるだけという手軽さ、スープを変えれば毎週いろいろ楽しめるからです。 今日は「くばらのあごだ…

ねむたくてねむたくて…

こんばんは。 コツメの母さん。です。 正月にダラダラしたからでしょうか? 寒いからでしょうか? この頃、眠たくて眠たくて仕方ありません。 だいぶ眠った後、起きてもまだ眠い。 一日中眠い。 まるで花粉症の薬を飲んだみたいな どよん、とした感じなので…

しろたえのケーキを食べました。

んちゃ! コツメの母さん。です。 女3人で晩御飯を食べていると、いつもより早く父さんが帰って来ました。 かわいい紙袋を下げて…。 久しぶりのお土産です。 紙袋に「しろたえ」と書いてありました。 きゃー。箱だけでおいしそう。 しろたえ、とは赤坂見附…

急に寒くなったのでつい…。ブレーカーが落ちた!焦った!アニメの録画予約が…!

こんばんは。 コツメの母さん。です。 最近とっても寒いですよね。 急に寒くなったのでついつい家の中を暖かくしようと電気を使いまくってしまっていました。 先日、昼間に電気を使いすぎたらしく、ブレーカーが落ちました。 そのとき 「電気の使いすぎ、気…

今日は稲庭うどんを食べました。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 いつも読んでいただいてありがとうございます。 今日の晩御飯は稲庭うどんにしました。 私、うどんの中で稲庭うどんが一番好きなのです。 稲庭うどんとは秋田県南部の手延べ製法による干しうどん。 日本3大うどんの1つ…

エレカシの宮本さん。素敵だなぁ。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 今年年女(48)になるコツメの母さん。 同世代の方は音楽ってしょっちゅう聴きますか? 私は小さい頃から歌謡曲を聴くのが大好きでした。 レコード大賞は4歳くらいから見ていた記憶があります。 家にあったステレオでレ…

フリーズドライの七草粥。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 今日は七草粥を食べる日でした。 毎年コープさんやスーパーで、パック入りの七草セットを買うのですが、年末コープで売られていたフリーズドライの七草粥を買ってみました。 2回分入っていました。 パッケージにお雑煮…

家族で書き初め。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 明日からコツメの学校が始まります。 寝坊ができないぞというプレッシャーを感じています。 コツメちゃんの学校に提出する書き初めは終えていたのですが、書道セットを出したついでにコツメの母さんもさっき書いてみま…

2018年最後のふるさと納税返礼品は「あわじ大江のり」

こんばんは。 コツメの母さん。です。 久しぶりにふるさと納税返礼品のおはなしです。 12月末、ぎりぎりになって決めた返礼品。 なににしよう…と父さんと話していたら、横からコツメが あわじ大江のり! 鶴の一声で最後の返礼品は決まりました。 あわじ大江…

久しぶりに少し遠出。

こんばんは。 コツメの母さん。です。 外せない用事があって久しぶりに遠出をしました。 ピヨ姐が毎日飲んでいる漢方薬をもらいにです。 最近はずっとピヨ姐が受け取りに行っていたのですが、そろそろ受験シーズンということで私が久しぶりに行って来ました…